今週末の土日は用事が有って山に行けない。でもどうしても気になるものが有るので今日行って良いかとお伺いを立てると「11時までに帰るなら行ってヨシ」と言われた。あわただしく準備して7時過ぎに出発。お昼までに帰るのでランチは要らない。おやつと魔法瓶にコーヒー入れたら準備完了みたいなものである。

今日は途中のチェックポイントは素通りして風穴の駐車場に到着。

駐車場を出て広場から見た山腹の紅葉


デジカメ時計=7時59分
風穴から竜神平方面への登山道を歩いていると、足元にこんな葉っぱがいっぱい見える。これはもしかしたらサイゴクサバノオですか?
登山道脇にはシコクブシがまだ少しは咲いている
ジンジソウ
時間制限が厳しいのでほとんど写真を撮ることなくベンチまで来てしまった。ベンチ前のシロドウダン


デジカメ時計=8時28分

歩き始めて30分でここに到着。かなりハイペースだな。
ヤマシグレの冬芽

この後、気になるものを見に行ったが、期待していたような姿じゃなかったので、来た証拠写真だけ撮ったらもう帰る。とにかく今日は時間制限が厳しいのだ。

お気に入りのブナ林
ミツバテンナンショウ
シラキの紅葉
イヌガンソクの胞子葉
コバンノキの実

前の方から皿ヶ嶺のアイドルがボディーガードに守られて上がって来た。先日の花情報のおかげで石鎚でしか見たことのなかった花をこの皿ヶ嶺で見ることが出来たのでお礼を言う。ただし私が見た時には花弁は閉じていたのでそれを言うと、アイドルが見た時には咲いていたという。時間や天候ですぐに閉じてしまうんだろうな。私がキッコウハグマは咲いてますかと尋ねると、咲いてるとの返事だった。帰りにキッコウハグマを写さなくちゃ。

アイドルが行ってから後姿をコッソリ写す

11時までにはまだ時間余裕が有るので駐車場周辺のものやキッコウハグマを写そう。

この前、レモンエゴマを探しに行く途中でキヅタの花を初めて見たが、そこより標高の高いこの場所ではまだ蕾だ
タカネハンショウヅル

キッコウハグマポイントに来てみるとアイドルから聞いた通り、もういくつも咲いている。


近くにはセンブリも咲いている
駐車場に向かう足元を探しながら歩いていると見つけた

コフウロの実

ゲンノショウコの実と同じような形をしている

風穴はこれで終わり。次は水の元に移動する。

キブシは雌雄異株だと最近知った。これは実がなった株なので雌株だ。でもこの状態では雄株か雌株か判断のしようがない。

ここに来た目的はクサヤツデ


道端のナギナタコウジュ
ハシカグサ

ハシカグサで水の元も終わり。帰る途中でドライブスルーセンブリを写そう。

センブリよりも先にミヤマノダケが目に入ってしまった。普通はこの時期には実になっているはずなのにまだ花が咲いている。
最後にドライブスルーセンブリ

家に帰ったのが11時10分ごろ。10分オーバーしたが、この程度なら特にお咎めなしである。


   一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺の山行記(月別)
   皿ヶ嶺の植物図鑑





inserted by FC2 system