先週は用事が有って山に行けなかった。今日は山に行くぞと昨日から宣言して許可ももらった。今日は運が良ければ霧氷が有りそうな気がする。

バス停付近のいつもの場所から眺めると稜線付近が白くなっていて霧氷が着いているのが分かる


デジカメ時計=9時42分

霧氷は見えたが早く行かないと融けてしまいそうな薄い霧氷のようだ。今日は植物図鑑ネタ探しは後回しにして早く霧氷を見に行こう。

途中で寄り道することなく風穴の駐車場に到着。他にも数台の車が停まっている。準備が出来たら出発。


デジカメ時計=10時15分
風穴からの登山道を上がって行くと、ケヤキの大木が有る。植物図鑑用に花や実の写真を撮りたいのだが、私の知るケヤキは大木ばかりで、いつまでたっても花や実が写せない。
苔の上の白いのは雪だな。いつ降ったんだろう?
観察会に入る以前の私なら、こんな写真に「冬枯れの森」とタイトルをつけて喜んでいたと思うが、今は「冬枯れなんかしてないよ。春に向けて着々と準備をしているんよ」と書きたくなるね。
ブナの上空にはUFOか?
ツララも見える
トラロープの向こうはピンクの花の群生地
ここまで上がって来たらようやく太陽が顔を出した。いつもの私ならここに来るまでにもっと写真を撮っているはずだが、今日は霧氷が融けないうちにと急いで上がって来たのである。
アキチョウジの腰には氷のスカート

専門用語でこれを何と言うか?

アイススカート(-_-;)

こんなどうでも良いことを書くのが好きなのである(-_-;)
コマユミ
この辺りは霧氷の気配は全くない
ツルマサキの赤い実が見える
ようやく登山道脇に薄い霧氷が見えてきた
霧氷の登山道を行く雰囲気を
青空に白い霧氷が映えると書きたいところだが、肝心の霧氷が薄くて映えないのだ
霧氷がパラパラと落ちてくる。白いのが落下する霧氷の欠片です。
イワカガミの様子を見に行く
すぐ横に有ってイワカガミとセットになっているヤマグルマ
ブナの落ち葉と霧氷の欠片が登山道を覆っている
これはイタドリについた霧氷かな?
登山道を外れてブナの大木を見に行くが、霧氷は皆無
この辺りのブナには少し霧氷が着いている
足元にはミヤマシキミの赤い実。緑の葉と白い霧氷の欠片で、色の取り合わせはクリスマスカラーだ。
これはアキノタムラソウだと思う
上の写真のトリミング


トリミングしたからと言っても、アキノタムラソウと断言できるような写りではないんだが(-_-;)
ツルリンドウの実が有った
十字峠通過。このまま山頂へ行く。


デジカメ時計=11時19分
アセビの蕾
シシガシラ
薄いなりにも霧氷の雰囲気が有る
カラマツにも霧氷
コバノフユイチゴの上に有るのは雪ですね。霧氷の欠片ではない。
ヤマツツジ
ノリウツギ
この葉はアキグミ? 赤い実が有ればすぐに分かるんだが、もう実は無くなっている。
ガマズミ
山頂が見えてきた。皿ヶ嶺のアイドルもいる。


デジカメ時計=11時43分

日も当たり暖かいと感じる山頂でランチにしよう。魔法瓶のお湯をカップに注ぎ込めばスープの出来上がり。食べ終えたら山頂周辺の植物図鑑ネタを写す。

山頂下のシャクナゲ
アセビ

本当は植物図鑑ネタはもっと有るのだが、山頂に人が多い。私を含めて10人ぐらいいたかな? その人たちの前でどうでも良いものを写しまくるのがちょっとだけ恥ずかしいのでもう帰る。

今の温度はマイナス0.5度。手袋を外した指は冷たく感じるが、太陽に背を向けていると背中は暑く感じるぐらいだった。
ヤマナシを写したら竜神平に向かって降りていく


デジカメ時計=12時42分
オオミヤマガマズミと信じているんだがガマズミかも?
石鎚ビューポイントから石鎚を見る
上の写真のトリミング


今日石鎚に行った人ははバッチリ霧氷が見られたことでしょう
森のペアダンサーに後光が差して眩しい(-_-;)
これはオトコヨウゾメかな? これをオトコヨウゾメだと断言する自信は無いが、山頂から竜神平に向かって降りていく途中で、オトコヨウゾメの花を見たことが有ると言う記憶だけを頼りにオトコヨウゾメにしておこう。
キッコウハグマを見つけた
トウゲシバには胞子嚢が見える
これは?
上の写真のトリミング


やっぱりガマズミ?
竜神平に到着


デジカメ時計=13時11分

竜神平で植物図鑑ネタを探そう。


    続く




inserted by FC2 system