昼までに帰って来るなら行ってヨシと言われたので行ってみる。今の時期は2、3時間歩くだけでも植物図鑑ネタ探しに困ることは無いだろう。麓の定点観測ポイントを2つぐらい回って帰ろう。

車から降りたら目の前にこれが咲いている。花の付け根の葉の形を見てジロボウエンゴサクだと確認。
すぐ近くにはフウロケマン
ほぼ定点観測しているのでイボタノキだと分かっている。そうじゃなかったらこれだけで何の木か判断するのは困難。
ナワシログミが色づいて来た。名前の通りだな。命名した昔の人はエライ。
???
???


分からなくても写真だけは撮っておく
久しぶりに定点観測木のヒサカキ
コガンピ


写真をチェックしたが、全然新芽が出る雰囲気が無い
コガンピの上の方

ここはもうすぐ枯れ落ちるみたいだ
ヤブニッケイ
クロモジ系
???
ナガバモミジイチゴ
コショウノキ
植物図鑑ネタにはならんけど、このレポートネタにはなるキウイ
イヌザンショウ

真ん中の黒っぽいところから新芽が出てくるのかな?
ヤブコウジ
イタドリ
シュウブンソウ
あっ、良いもの見つけた。ヤマアイの雌花だ。もう雄花は見飽きた(-_-;)
上の写真のトリミング
ムベを見つけた。ムベの花はまだ私は見たことが無いので探したが、花は無かった。
ムベの新芽
???
マムシグサ
ヒオウギも出てきた
オオバヤシャブシ
定点観測木のタンナサワフタギ
コウヤボウキ
ガンクビソウ
???
ゴトウヅル(ツルアジサイ)
???
フユザンショウ
食べごろのタラノキの新芽


私は写真を撮るだけで採って帰ることは無い。誰が料理するん? 
この前の13日に皿ヶ嶺のアイドルに会ったときに、ヒゴスミレが咲いているという話をしてくれた。ヒゴスミレはエイザンスミレに似た葉だが、もっと細かく分かれているみたいな話だったと思う。これがヒゴスミレだろうか?
上の個体の葉っぱを写して帰り、家でネット情報を見ると、ヒゴスミレの特徴として葉の基部で5裂するとなっている。このスミレも葉の基部で5裂している。やった。これはヒゴスミレに違いない。久しぶりに植物図鑑新ネタゲットだ。
林道の擁壁のコンクリートの隙間に咲いていたスミレ。これはタチツボスミレかな?
コマユミ

枝についている赤いのは何なん?
これはオオタチツボスミレだ。分かりやすいスミレだ。
ヒゴスミレと思えるが、葉の5裂がこの写真では分かりにくい
これもヒゴスミレみたいだけど葉の5裂が分かりにくい

1週間前なら平気でエイザンスミレでアップしていたと思う。別の見方をすれば、植物図鑑のエイザンスミレの写真の中にはヒゴスミレも混じっているかも知れないな。このテの葉はみんなエイザンスミレだと思っていたんだから。
オオタチツボスミレ
ジロボウエンゴサク
定点観測木のクサギに新芽らしきものが見えてきた
ワラビ? よくワカラン
ヤマネコノメ
このヤマザクラはどこに有るか分かっているのに花の時期しか写してないような気がする
ツルカノコソウ
ダンコウバイ(雄花)
ダンコウバイ(雌花)
定点観測木のサンショウの雌株
たぶんタチツボスミレ
3人並んでもヒトリシズカ
ウグイスカグラ
枝先に去年の実が残っているガマズミ

今日は短時間での散歩みたいなものだったが、ヒゴスミレを見ることが出来たのが良かった。来れば何か発見が有るね。


    一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記
    皿ヶ嶺の植物図鑑






inserted by FC2 system