竜神平で弁当を食べたら植物図鑑ネタ探しの旅に出る(-_-;)

まずアカバナポイントに行ったが、今年はアカバナの成長が遅いのか全然大きくなってない。その小さいアカバナの状況を写し忘れた。写し忘れたけどいつもの年の5月中旬のアカバナの状況を植物図鑑で見て下さい。


これは定点観測の 
カサスゲ
ネコヤナギの雄株
ネコヤナギの雌株


これを写したら帰る。今日も時間制限が厳しいのだ。
森のフラダンサー
お気に入りのブナ林
これは何?

葉が2枚ずつ出ているからミズメかと思ったが違う。ミズメの葉は互生だが、これは対生だ。



※6/13追加
ヤブデマリ
これはオウギカズラだな
オトコヨウゾメ
独特な葉の模様はコミヤマスミレ
あれ〜、あんなところにアキグミが有る。目立つ黄色の花が咲いていたから気付いた。花が無かったら未来永劫気付かないと思う。



※6/13訂正
6/9の観察会でクマヤマグミだと指摘されました
※6/13 追加 上の写真のトリミング

花柄が長いのでアキグミではないことが分かる
ツクバネウツギ


花が落ちて5枚のガクが見えているものも有る。
ここに咲いているのはどれも花の色が濃い

これは登山道から見えるけど、ひたすら前を見て歩く人は見つけられないかも
クロイチゴ
ラショウモンカズラ
登山道脇のバイケイソウ
前を行くのは私を追い越して行った皿ヶ嶺のアイドルとその親衛隊
目の前にチドリノキの花がぶら下がっていたので写してみたが、何が写っているのかよくワカラン写真だ
シロバナエンレイソウ
イチリンソウに実が出来ている
イチリンソウの実
ヤマシャクヤクの花粉集めに忙しいハチ
一仕事終わったから帰ろう
ハチが居なくなったらいつの間にか花弁に小さな虫がいる。


美形のヤマシャクヤクを見つけて近づいてみると、中に虫がいっぱい居ることはよくあることだ。
コクサギの雄花ってあんなに垂れ下がるの?
上の写真のトリミング

使命を終えて落ちる直前なのかな?
ミツバウツギ
このヤマブキソウは一株から3輪の花を咲かせている
ヤマアイの雌花
ユキザサ
ヤマシャクヤクの実
オオキツネノカミソリが群生している
ゴトウヅル(ツルアジサイ)
またニリンソウに戻ってきてしまった
これは野生ではなく飼育のクマさんです
改修中のトイレ


デジカメ時計=14時33分


この駐車場はもう出発するけど、帰りにドライブスルーネタが少しは写せるな
シギンカラマツ
水の元に車を停めて少しだけここでウロウロしてみよう


階段のセントウソウの実
フタバアオイ
オオチャルメルソウにも実が出来ている
上の写真のトリミング


これは実ではなく種と呼ぶべきなのかな?
シコクナベワリ
そうめん流しの倉庫の屋根の上にあるアサガラは蕾が出来ている
上の写真のトリミング
車を移動してドライブスルーウグイスカグラ
ウグイスカグラの実


上の写真の花が落ちたらこんな姿になるんだな
ミズタビラコ
ニッコウネコノメも実が見えている
上の写真のトリミング
アケビの花が見えている
アカメガシワ

去年の残骸が有るから雌株だ
あれっ、こんなところにバイカウツギ

いったい今までどこを見て歩いていたんだろう?
ヤマフジ
ドライブスルーヒキオコシ
イワガラミの蕾
フタリシズカ
クサギ
コバンノキはいくら探しても雄花ばかりで雌花が見つからない。この写真も雄花だ。


今日の植物図鑑ネタ探しはこれで終了。

今日の収穫はヤマグワの雌花、ホオノキの蕾、ワチガイソウの実かな? それと思いがけない場所で見つけたアキグミ、バイカウツギだ。



     一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記
     皿ヶ嶺の植物図鑑





inserted by FC2 system