今日も買い物アッシー君が終わってから皿ヶ嶺に行ってみる。しかしスーパーの駐車場から見える皿ヶ嶺は雲に隠れている。妻が「もうやめたら」と言うが、天気予報は晴れなのだ。家に帰って出発準備。今日のランチは昨夜の炊き込みご飯の後始末のおにぎり弁当。それを持って出発。

皿ヶ嶺への山道に入ると軽トラと何台もすれ違う。これはもしかして??? 道路の両側を見るときれいに草刈りされている。水の元のそうめん流しの営業開始前の恒例行事が行われたようだ。道端がきれいになって走りやすくなったのは良いのだが、私にとっては定点観測していたドライブスルーネタがいくつも消滅した予感が有る。

車を風穴の広い駐車場に停めて車の中で持ってきた弁当を食べる。食べたら出発。

車から降りて最初に写した写真がコレ。うーん、上に上がる気持ちが萎えてしまう。天気の様子を見ながらまずはこの付近の植物図鑑ネタを写そう。天気予報は晴れなので、そのうちガスも消えることを期待しよう。


デジカメ時計=12時2分
改修工事中のトイレの屋根にこんなものが取り付けられている。どう見ても小型のソーラーパネルだ。あれでバッテリーを充電してトイレの照明に使うんだろうか?
一番左のパネルが曲がっているのが気になる(-_-;)
避難小屋前のナツツバキの花が咲いているが、花の色が白、そして背景もガスで白っぽくなっていて花の色が目立たない。青空を背景に写したかったな。蕾もいっぱい有ったので、まだ1週間以上は花を楽しめるでしょう。
タカネハンショウヅルも白バックになっている
これはノブドウかな?
これは何だろう? マメ科植物だろうとの見当はつくが?
また定点観測ネタが出来てしまった。
これはヨツバムグラ
ヨツバムグラと判断した理由は花の色。普通はムグラ系の花は白だが、ヨツバムグラは淡黄緑色と解説文にある。
その実?
コナスビ
ツクバネソウの若い実
これはミヤマのつかないノダケ
このタンナサワフタギは花も終わって変色している
広場の雰囲気はまだこんな状態


デジカメ時計=12時33分
まだ固いササユリの蕾を見つけた
ヤマトウバナ
ショウジョウバカマ
これはもうすぐ咲きそうだ
ガガイモ
ナルコユリ
ハンカイソウの蕾
シロバナエンレイソウ
スイカズラ


背景の赤はツツジだけど、ヤマツツジなのか植栽の園芸種のツツジなのか不明。ここは森林公園なのでいろんな植物が植えられている。
コウゾリナの綿毛
あれっ、イヌタデがもう出ている
コメツブツメクサは工事用の土砂に種が入ってここに運ばれてきたんだろう。今はそんな所を歩いている。
ハナイカダ
ゴトウヅル(ツルアジサイ)
ヤマアジサイ
モミジウリノキ
クロイチゴ
ハナビゼリ
クマイチゴ
エビガライチゴ
名残のゴトウヅル
ヤマアジサイ
シコクナベワリの実
ハナイカダ
ナガバモミジイチゴ
ホウチャクソウの実
これはキツネノボタンか。黄色の似た花が多くて困る。
キツネの中に虫が居るのに気付いた
上の写真のトリミング

今日もヒマラヤのケシの花を見に行こうと思うが、いつも同じコースを歩くのもなんなので、久しぶりに遊歩道の回廊を通って行こう。ここは滅多に歩かない。1年に1回あるかないか
(この部分引っかけなのでヨロシク(-_-;))

もう終わりかけたゴトウヅルが目の前に咲いている
イワガラミ
このタラノキは大木だった。高さは数mは軽く超えていると思った。目の前に見えているけど、斜面の下から伸びてきてこの高さなのだ。
この回廊沿いには皿ヶ嶺には不自然な園芸種のアジサイが植えられている。花の時期には目立つので、異様な感じがする。
オカタツナミソウ
20日に見に来た時には咲いているのは1輪だったが、今日は3〜4輪見える
ヒマラヤの青いケシは本当に青いのだ
手すりのすぐ内側でも1輪咲いていた
ニシノヤマタイミンガサの蕾
ウスバヒョウタンボク
ミヤマムグラの実と言って良いのかな?
ミヤマムグラの花
サイゴクサバノオ
駐車場入り口のナワシロイチゴ


空模様を見ながらもう少し駐車場周辺をウロウロ
3枚輪生だけどヨツバヒヨドリ
あらっ、こんなところにサンショウが!
ヤマアジサイもあちこちに咲いている

うろうろしている間に空が少し明るくなってきた。竜神平への最短コースの畑野川登山口に行ってみる。


    続く




inserted by FC2 system