ムカゴイラクサのムカゴも見える
実の部分を大きく写したつもりだったが、家に帰って写真を眺めていたら、これは実ではなく雌花だと思えてきた
マツカゼソウはそこら中に咲いているので何度も写す。ピントが合っていればレポートに採用。逆に言えばピンボケ、ブレブレがほとんどだと言うことだ(-_-;)
上の写真のトリミング

真ん中のメシベにピントぴったりと思ったんだが?
シンミズヒキ


明らかにピンボケ、ブレブレなのでトリミングなし(-_-;)
ヤマジノホトトギス
ムベ
モミジガサ
上の写真のトリミング
またまたマツカゼソウ
上の写真のトリミング


使用前、使用後がよく分る写真(-_-;)
ヒヨドリバナ
ヒオウギの花はどうなっているか見に来ると、残念。終わっている。
ウツボグサ
まだ残骸も有った
ゲンノショウコ
シロヨメナの蕾
タンナサワフタギの実を写したんだが分かりにくい
ヤブムラサキは毛に覆われている
コウヤボウキの蕾
アリノトウグサ 
上の写真のトリミング


アリノトウグサも雄性期、雌性期がある植物だが、左の写真がどっちなのかよくワカラン(-_-;)
えーと、なんとかザサだったな。家に帰って調べよう。


イネ科のページに書かれている植物リストを上から順番に眺めて行って、ハイチゴザサだと思い出した

念のために書いとくと「葉苺ザサ」ではなく「這い稚児ザサ」と言うことらしいです
上の写真のトリミング


蕾なのか実なのかよくワカラン
ヘクソカズラの実 
クズ


もの凄い繁殖力で嫌われ者だが、花の色はきれいだと思う
コガンピまで戻って来た。これでお気に入り定点観測ポイントを1周したことになる。
ヘクソカズラの花もまだ有るよ
ネズミモチの実 
イボタノキの実
ツユクサ 
キンミズヒキ
ダイコンソウ 
イシヅチウスバアザミ 
ハシカグサ
ヌスビトハギ
ヌスビトハギの花を大きく
キブシの枝を引っ張る私の指のすぐ右に見える細長いのは、来年用の新芽だ
新芽にズームイン
カラスノゴマ
去年ここでヒメジソの花を見ているから、これはヒメジソに違いない
クサマオは葉の裏が白いことで確認
クサマオの雌花
クサマオの雄花

これで終了。車を次のポイントに移動する。

水の元まで走って来たら雨が降り出した


デジカメ時計=11時15分

とりあえず風穴まで走って弁当を食べよう。


    続く





inserted by FC2 system