今週末の3連休は台風の接近で天気予報が悪い。行ける時に行こうと言うことで今日行ってみる。いつものようにコンビニで食料を調達し、鉄塔近くに停める。今日は渡渉するところが有り、前回は登山靴と靴下を脱いで素足で渡渉した。しかし水が冷たいので靴のまま渡渉したい。そのためレジ袋を持っていく。登山靴をレジ袋に突っ込んで歩けば登山靴は濡れないと言う魂胆である。

まずはここから入って行く


デジカメ時計=7時23分
クズの実
ゴンズイ
サネカズラの実
赤柴峠を示す標識が立っている
ツルボ
あれ〜、渡渉ポイントが整備されて靴を濡らすことなく歩けるようになっている。レジ袋を持ってきた努力が無駄になってしまった(-_-;)


このコースは渡渉が有るからイヤだと思っていた人は、もう安心ですよ。
タニソバ
天気は快晴
エノキの実が色づいている
ノブドウ
シンミズヒキ
目的の花、レモンエゴマ発見


まだ咲き始めのようだ
コンデジのLEDライトで写したけど露出オーバーだな。またもう一度写しに来ましょう。


これが目的だったので車に戻ろう。
大きなトンボ。なんとかヤンマかな?
鉄塔の向こうに車を停めている

車に戻り、今度は風穴に向かう。

駐車場にはアケボノソウが咲いている
シオデの実
避難小屋前のナツツバキ。実が見えている。
ナツツバキの下にはヤマグワの雄株が有る。もう来春用の芽の準備が出来ている。
アカソ 
まだ駐車場付近をウロウロしている。駐車場付近をウロウロするだけでも植物図鑑ネタには困らないのだ。
あれっ、駐車場横のスギの木に巻き付いているのはタカネハンショウヅルではないか! 
私が初めてタカネハンショウヅルを見たのもこのスギの木だった。しかしその後、スギに巻き付いたタカネハンショウヅルが見られなくなり、もうここでは絶滅したと思い込んで、全然チェックしてなかった。いつ復活したんだろう?
また帰りにも寄ってみよう
チヂミザサはまだ植物図鑑に無いのでリンクなし
アキチョウジはそこら中で咲いている
フシグロセンノウの残骸?
遊歩道の手すりの下にはサイゴクサバノオが群生している
タマアジサイ 
これはミヤマタニタデかな?
ヒカゲミツバの実
シコクブシ
イワタバコ


写すときは何の疑念も持たずに写していたが、家で写真をチェックしていると、これは去年の実? と思えてきた
オオバショウマ
オオバショウマの葉
ハガクレツリフネ
上の写真のトリミング


緑と白の縦じま模様は実ですよね。と言うことはメシベなのかな?
サラシナショウマ


花柄が有る。オオバショウマには花柄が無い。
サラシナショウマの葉
あらっ、こんな所にセンブリを見つけた。下の方の定点観測ポイントではよく見るけど、このルートでセンブリを見たのは初めてかも。
オトギリソウ 
イワカガミポイントに来てまず写すのは頭上のヤドリギ 
上の写真のトリミング


2枚の葉に挟まれているのは新芽ですか?
イワカガミとセットになっているヤマグルマ
上の写真のトリミング


ボケボケだけど実が写っている
そしてイワカガミ
十字峠到着


今日は山頂まで行くつもりはない
十字峠近くのアセビ

現場ではこのアセビの名前が出て来ず、家にいるときに突然アセビの名前が出てきたのだ。「あれは何やったかな?」と考えてなんかいない、なんでもないときにアセビが浮かんできたんだが、記憶のメカニズムってどうなっているんだろう?


これを写したら竜神平に降りる
ツルアリドオシ


もう何年もこの花を見ていない。どうしても見たくてたまらんと言うほどでもないんだな(-_-;)
ホウチャクソウの実が見える
竜神平に到着。手前の木はマユミだ。
マユミの実を大きく写す

マユミの近くのベンチに腰を下ろしコンビニ弁当を食べる。食べたら周辺の植物図鑑ネタ探しだ。


    続く




inserted by FC2 system