今日は朝からお出かけが認められて時間制限も緩い。久しぶりに畑野川口から山頂に行ってみよう。まずはコンビニで食料調達。100円コーヒーも買ってコーヒーを飲みながら走る。畑野川登山口の近くに車を停める。あ、そうそう、先週切れた靴紐は新調したので今日は登山靴を履いて行く。

車を停めたすぐ横にナギナタコウジュの蕾が有る
イヌコウジュ
では出発


デジカメ時計=8時56分
ヤクシソウが咲いている
でもよく見ると葉が全然違う。これはヤクシソウではないのではないか?
家に帰ってヤクシソウに似た花をキーワードに検索するとハナヤクシソウと言う花名にヒットした。今度はハナヤクシソウで検索すると、これと同じような葉だ。つまりこれはハナヤクシソウだ。

ハナヤクシソウはまだ皿ヶ嶺の植物図鑑に無い新ネタだ。
時季外れに咲いているタチツボスミレ
色の薄いアキチョウジ
岩の隙間から水が流れ出している。この水はやがて仁淀川に流れ込み太平洋に続いている。つまりここは清流仁淀川の源流と言っても間違いではない。
でもたぶん仁淀川の源流域は石鎚だと主張する人の方が多いだろうな。
ツルニガクサ
タニソバ
んんん? これはナガサキオトギリかな?
ナガサキオトギリ
ヒヨドリバナ
サンショウの実が有った
デジカメを岩の上に置いて手で支えて撮影

岩の上に置いているので上下方向のブレは無いが、前後左右のブレは有る。でもこのサイズでは分からない(-_-;)
ジンジソウを見つけた
もう少しアップで
ツノハシバミ


この場所のこの木しか見たことないのに名前は覚えているのが不思議だ
ノギラン
ノギランはユリ科の花なのでレポートに見た順番でそのままアップしている。文字通りランの花ならレポートには入れない。
サワオトギリ
センブリ
オタカラコウ
シコクブシ 
ヤブデマリ
オオミヤマガマズミ 
チヂミザサは私のカン違いが原因なのか、よく見る植物なのにまだ皿ヶ嶺の植物図鑑に入ってない。これも早く入れて図鑑のネタを一つ増やそう。
ミズヒキがかたまって咲いている
ミズヒキの花
マクロ撮影に強い防水コンデジで写す
アオテンナンショウ
山頂に到着


デジカメ時計=10時47分
ツルウメモドキ
定点観測木のウメモドキの雄株
定点観測木のコバノガマズミ
山頂の定点観測木を写したら十字峠に向かう。その前に今日の温度を確認。


17度ぐらいだ。
アキグミの実
ガマズミ
ノリウツギ
エゾシロネは山頂から十字峠に降りる登山道沿いでも見られる
このエゾシロネはまだ花が咲いている
タニソバの紅葉がその下のササの葉の緑に映えてきれいだ
オトギリソウ
十字峠に到着。あれっ、楽しみにしていたコケオトギリの紅葉を見ずに来てしまった。どこで見逃がしたんだろう?


ここから竜神平に降りる
これはオトコヨウゾメで間違いないと思う。果柄が細長くて実がぶら下がっている。
ヤマシグレ


これでガマズミ属6種類を見たことになる


オオミヤマガマズミ、オトコヨウゾメ、ガマズミ、コバノガマズミ、ヤブデマリ、ヤマシグレ。実が有るときの方が見つけやすい。これでミヤマガマズミが有れば完璧だ。
ミヤマシキミ 
愛大小屋付近まで降りてきて、定点観測木のガマズミ
ガマズミの実と新芽
定点観測木のカマツカ
ここでコンビニのおにぎりを食べる

食べたら上林峠方面に出発。今日はアカバナ探索には行かない。


     続く






inserted by FC2 system