今日は久しぶりに天狗の庭に行ってみよう。春の花の時期には毎週のように通っていたのに、花のシーズンが終わったらピタッととまってしまった。この時期に行っても花が無いのは分かっているが、無いなりに何か植物図鑑ネタを探しに行く。でもその前にいつもの定点観測ポイントに向かう。

今日の最初の写真はこんな感じ。天気予報は晴れなのでこれから青空が広がってくるだろう。



デジカメ時計=8時37分
アヒル3兄弟に朝の挨拶
オニグルミ
リンドウが目的で来たんだが、まだ蕾だ。竜神平よりもかなり開花が遅いんだね。

植物図鑑のリンドウのページの写真で11月にきれいに咲いている花は去年ここで写したものなのだ。だから今年も来月まで待たないといけないようだ。
ノダケ

ノダケの証拠となる葉の写真を撮ってないけど、ここで定点観測しているので間違いない
ヤマラッキョウが満開だ


そうそう、植物図鑑の11月中旬の花の写真もリンドウと同じくここで撮影
エノコログサがよく分からん。手前はキンエノコロかな?

奥は?
奥のキンエノコロとは違うと思われるエノコログサ



エノコログサで思い出すのは、もう何十年も前にラジオで聞いた俳句だ。いまだに覚えている。それほど強烈だった。
(もちろん素人の投稿俳句ですよ)


  ネコジャラシ その毛を剃ったら ナンジャラシ
あらっ、フユノハナワラビが有る
ヤマラッキョウとヒメジョオン?
これはトゲアザミでしょうか? でも時期が違うような?
キツネノマゴはまだまだいっぱい咲いている
ヒメジョオンにズームイン


でもヒメジョオンは図鑑に入れてないんだけど
コセンダングサ
白糸の滝に向かう林道沿いにはコセンダングサが群生しているところが有る


ところで今日はここが終点。ネタを探しながら車に戻る。
シロヨメナ
オニグルミの枝を引き寄せて写す
クズの実

車を次の定点観測ポイントに移動する。

道端のアブラガヤ。何故ここに生えているのか謎だ。
この時期に道端で見る黄色い花はみんなヤクシソウだと思う。


ところで図鑑の写真をよく見るとハナヤクシソウが1枚入っているのに気が付いた。当時はハナヤクシソウが有るなんて知らなかったので、花だけを見てヤクシソウに入れたんだろう。レポートが終わったらコッソリ修正しとかなくちゃ。
道端のセンブリ。ドライブスルーセンブリだ。
ナギナタコウジュもまだまだ咲いている
オオバショウマ 
オオバショウマの実
シロダモの花を至近距離で写せたのにイマイチ(-_-;)
イヌホオズキの実
これはヤマブキだな
ヤマブキの冬芽


この写真だけだとナガバモミジイチゴと同じに見える
アキチョウジ
ヘクソカズラの実
コバンノキ 
イヌホオズキの花が有った
これはマムシグサか?
ここにもアキノウナギツカミが有る
ちょうどスポットライトを浴びたナギナタコウジュが有った。でもせっかくライトを浴びているのに花が不揃いで残念。
オオバギボウシは葉っぱだけが残っている
スズメウリの実
チャノキの花


チャノキが山の中にポツンと有るのが不思議でならない。もともと近くの農家が趣味で細々と栽培して、その実を食べた鳥が種を運んできたんだろうか?
ニワトコの冬芽を写したつもりだが小さすぎてわからんね
ジシバリは花の時期以外はあまり注目してなかったけど、この時期でもこんなに元気な緑色だということは1年中緑色の葉が出ているんですか?
このヨウシュヤマゴボウは実を落としている
マツカゼソウはほとんどが実になっているが、これはまだきれいに花が咲いている
ヤブミョウガの実
ミツマタ
ミツマタの蕾にズームイン
メヤブマオと思って写したけどヤブマオかな?
ヤブマオに決めた
道端にこんなにドライブスルーエゴマが有るのに今年は全然花を見てない。どこを見て運転していたんだろう(-_-;)
マルバノホロシ
イワガラミ
クサマオ


さっきのヤブマオもそうだけど植物図鑑ネタじゃなければ見向きもされない気の毒な植物だ
これはムラサキエノコロだな
上の写真のトリミング


実も紫色だ
ヤブコウジ
スギの雄花を見つけると、雌花も探すんだが、今日も雌花は見つからない。雌花は雄花よりも遅れて出てくるの?

このレポートを書いていて閃いた。雌花は受粉するために有るんだから、まだ花粉も飛んでない今頃には無いんじゃないのかな? スギ花粉が飛ぶような季節になったら探せばいいんだ。

ようやく今日の主目的の天狗の庭に行くために、車を水の元に移動する。


     続く





inserted by FC2 system