今日は珍しく時間制限が無く、朝からお出かけできる。いつも同じような定点観測ポイントばかり歩いているので、たまには違うコースを歩いてみよう。いつものコンビニでおにぎり弁当と○○美茶、そして100円コーヒーを買う。

100円コーヒー飲みながら走っていると、田んぼでコスモスが咲いているのが目に入った。図鑑ネタじゃないけど写してみよう。

鉄塔のヘアピンカーブを曲がり路肩に車を停めて出発準備。出来たら出発。

ここから入っていく


デジカメ時計=8時45分

標識には赤柴峠100分と書かれているが、これは一昔前の、あまり植物の写真を撮らずに歩いたころのコースタイムを元にしている。
目に入ったものを写しながら歩いていく


ヤマウルシ
ツルウメモドキ
ヤマノイモのムカゴが見える
何バラだったかな?
ここで右手の砂利道に入る。つまり赤柴峠コースを進むのだ。
去年ここを通る時は、登山靴と靴下を脱いで素足で渡ったが、この前ここに来た時に整備されているのを見ていたので、今日は靴を脱ぐことなく通過する。


ここの渡渉がイヤで赤柴峠コースを敬遠していた人もいると思うが(私がそうだった) 今後は大丈夫ですよ。
逆光に輝くものはなんでも写す主義


ススキ
カラスノゴマ 
ノブドウ
エノキ
レモンエゴマ
レモンエゴマの実を写そうと思ったが中は空っぽ?
赤柴峠登山口
ヤブミョウガあちこちに見える。初めてヤブミョウガを見たのがこのコースを歩いた時だった。今では他の定点観測ポイントで簡単に見ることが出来るのが分かった。
綿毛をつけたナキリスゲ
送電線の鉄塔に到着
鉄塔No.154
写真チェック時に何を写したんだったっけ?と思いながら写真を拡大していって、ヒオウギだと分かった。自分で写しておきながら分からないのである(-_-;)
ヒオウギの実
このコースは鉄塔巡視路を歩くので、こんな四国電力の標識が立っている
よく整備された道で、最初、皿ヶ嶺を愛する有志の手により整備されたと思ったが、すぐに、あっ、ここは鉄塔巡視路だから四国電力から依頼された業者が整備したんだなと分かった
ナルコユリ
初めてこのコースを歩いた時、この橋を見て、事前に他の人のレポートで見ていた写真と同じ橋が登場したので、道は間違ってなかったと安心したものである
手すりが微妙に傾いているのが分かるだろうか?
傾いているのは手すりだけではなく本体部分も少し傾いているので、倒れるんじゃないだろうかと少し不安になりながら歩くことになる。
コショウノキが有った
鉄塔No.153到着
赤柴峠への登山道は左奥に伸びる道だが、今日は初めてここで右に行ってみる。右に行けば次の鉄塔に出るはずである。
初めて歩く道だが、巡視路は整備されているので何の不安もなく歩いていると鉄塔が見えた。あれがNo.152に違いない。
ゴンズイ
鉄塔No.152到着
鉄塔から少し歩くとこんな立派な林道に出た。どっちに行けばいいのか知らないが、常識的に高度が上がるほうに行けばいいんだろうと左に進む。この後、しばらく林道歩きとなる。
たぶんヤマハッカ
ヤマハッカの実が見える
上の写真のトリミング
あー、快適な林道歩き(-_-;)
ミズキ 
これは何?

撮影時点では本当に何か分からなかったが、最後に風穴まで行ったときにコメナモミと分かった
林道歩きにも飽きてきたな。どこまで続くんだろう。最後が行き止まりだったら怒るよ。
右下に池が見えた。あー、地図上ではこの辺りに池が有ることは分かっていたし、時々チェックするサイトではこの池まで撮影に行ったと書いているのを見たことが有る。

では私も池の景色を見に行ってみよう。少しだけ引き返して池の堤防に続く道に入ってみる。


     続く





inserted by FC2 system