最後の目的のクマヤマグミのために水の元に来たが、クマヤマグミが水の元に有るわけではない。ここから天狗の庭経由で上林峠に上がり、今度は向こう側の林道に降りて道端のドライブスルークマヤマグミを見に行くのである。ドライブスルーなら車で行けば良いじゃないと言う人もいるかも知れないが、それを言ったら身もふたもない(-_-;) 途中のどおでも良いようなものを見ながら行くのが楽しいのである。

天狗の庭に向かう坂道を上がる途中で振り返って写す


デジカメ時計=10時21分
アオモジはこれから来るたびに定点観測だ
ツルカノコソウ
ニッコウネコノメ
タケニグサ 
モミジガサ
ウグイスカグラ 
ウグイスカグラの新芽をマクロに強い防水コンデジで写す。LEDライトも使用。
ついでに足元の霜柱
コクサギ

実と新芽が一緒に写って都合が良いと思ったんだが、新芽が分かりにくい
オオバアサガラ
天狗の庭に到着


緑がほとんど無いので地味な色だ
ツルマサキ 
ヤマネコノメソウ 
シロバナネコノメ
オオマルバノテンニンソウ 
アブラチャンのつもりで写したが、クロモジ系と思えてきた。とりあえずアブラチャンへのリンクはやめとこう。
マルバマンネングサ
ウバユリ
ウスバヒョウタンボク
黄色いのは蕾だと思う。ちょっと出てくるのが早いんじゃないの? 暖冬だったから?
イヌガヤの雌花
イヌガヤの雄花
ユリワサビの蕾を探したが見つからなかった
これはイヌガヤの去年の実だろう
どこかにピントは合っているはず(-_-;)
メギ
メギの実を大きく写す
あれはコウツギの実かな?
コウツギの芽
ミヤマシキミ 


去年の実と今年の蕾が並んでいるところを選んで撮影
サワルリソウの実は独特の形をしている
岩の表面に苔に紛れ込むようにカラクサシダが生えている
裏側チェック
ヤマアジサイ
林道に出たら少し奥のほうに行ってみる
ジンジソウ 
定点観測木のヒメウツギ 
ヒメウツギの実
この前の観察会でツガの葉の出方を教えてもらっていたのでこれがツガだと分かるようになった
タムシバの蕾
ヤブウツギ
アクシバ
イワタバコの実を見たら引き返す
道端の氷
シシガシラ 
上林峠への階段を上がり始めたら、麓から12時のミュージックサイレンが聞こえてきた。ここで12時なら山頂に到着が2時を過ぎるな。もう山頂は行くのをやめよう。クマヤマグミを見たらトンネルを歩いて風穴に向かうことにする。
久しぶりにトウゲシバを写してみる
胞子嚢もバッチリ写せた
レイジンソウ
あれっ、もうワサビに蕾が出来ている
登山道崩落現場を慎重に通過
上林峠


デジカメ時計=12時24分
左下に小さく標識が見えるが、あの標識に従って林道方面に降りていく


     続く




inserted by FC2 system