昼から買い物アッシー君を務めたら皿ヶ嶺に行ってヨシと言われたので、あわただしく出発。コンビニで〇〇美茶だけを買って皿ヶ嶺に向かう。風穴の駐車場に向かう途中で何台もの車とすれ違った。皆さん皿ヶ嶺から帰っているところだろうか? 風穴の広い駐車場に車を停めて出発準備。

皿ヶ嶺を愛する有志の手によって飼育されているクマ。この写真は植物図鑑には入れない。何故なら野生のクマさんの写真はもう撮っているから。


これは数年前までは野生だったけど、ここに連れてこられたのかも知れないな。


デジカメ時計=14時49分
こんな時間から歩き始める

風穴の手前では、さくら山行会の長老、そしてwaiwaiさん千代さん夫婦に出会った。流石に「今から?」みたいに驚いている。はい、今からなんです。日没が遅くなったので山頂は無理としても竜神平は余裕で行けます。

遊歩道横のタマアジサイ 
ラショウモンカズラの蕾が有った
ユキザサが咲き始めている。ここがこんな状態と言うことは天狗の庭のユキザサは終わったかな?
咲いているラショウモンカズラを見つけた。この後、あちこちで咲いている花を見た。
チドリノキ 
風穴からの登山道沿いにもヤマブキソウがいっぱい咲き始めている
イチリンソウも多い。この写真には10輪写っている。
花弁が細長いイチリンソウ
2輪咲きのイチリンソウ
コクワガタ
シコクスミレ
ピンクのヤマルリソウ
瑠璃色には程遠いが、目をつぶってヤマルリソウと認めましょう。


高縄山には瑠璃色のヤマルリソウが有ります。その時のレポート
登山道沿いのシコクカッコソウ。イチリンソウも少し写っている。
コマユミの蕾を写したつもりなんだがさっぱりワカラン
メギ
ヤブデマリ
サラシナショウマ
稜線の登山道足元にはフモトスミレ 
ズームイン
シハイスミレ
イワカガミポイントに行ってみると、前回よりは花が増えている
上の写真のトリミング


蜜を求めてアリも寄ってくる
チゴユリ咲き始め
ツツジの花弁にグリーンスナイパーが居るところを写そうとしていたらジャストタイミングでなんか虫が入って来た
上の写真のトリミング


こんな写真を撮って喜んでいます(-_-;)
十字峠の手前から竜神平に降りる。その途中で写したショウジョウバカマ。花弁の色がこんなになっていると言うことは、もう花は終わっていますね。
愛大小屋手前のツクシシャクナゲが咲いている
 
定点観測木のガマズミ 
定点観測木のカマツカの蕾
マユミの蕾
コオニユリの葉が出てきた
今日の竜神平


デジカメ時計=16時30分
上の写真の左端に小さく写っているのがコレ。ヤマナシ。

竜神平の周辺には数本のヤマナシが有り、それが全て満開でよく目立っている。帰りにヤマナシを写そう。
ブナの雌花を探そう
上の写真のトリミング。どうやらこれが雌花のようだ。でもこれは現場では見えてない。家に帰って写真チェックで分かったもの。
一応現場でも何かソレらしきものを探して写している
上の写真のトリミング


たぶんこれが雌花
愛大小屋付近を出発して少し歩くと、スズタケの中に踏み跡があり、それをたどっていくとヤマナシの木に近づくことが出来る。
森のフラダンサーもすっかり春の装いに変わったね
お気に入りのブナ林にツツジのピンクを追加してみました
ヤマボウシ 
ベンチ前のシロドウダン 
葉の特性ではなく場所で覚えているアサガラ
このアオハダも場所で覚えているが、枝の構造が独特なので、この写真だけからでもアオハダだと分かるようになってきた
このブナは確か森の千手観音と命名したんだったよな。ダンサーでは無かったはず(-_-;)
ミツバテンナンショウ
クマヤマグミ
上の写真のトリミング
私はまだこのホオノキの花を見たことが無い
登山道のすぐ横にシコクカッコソウ
タマガワホトトギスがいつの間にかこんなに大きくなっている。花が咲くのはまだ1か月以上先の7月に入ってからだ。
オオバヨメナ
イヌガンソクの根元に黒いものが見えるが、あれは去年の胞子葉。今年の胞子葉が出てくるのは来月に入ってから。
ルイヨウボタン
ヤマシャクヤクは登山道近くで咲いてない。遠くから眺めるだけ。
大木の洞に咲くヤマブキソウ
上がる時に写したユキザサだが、帰りにも写そう
オトコヨウゾメ 
このホンシャクナゲ5月2日に歩いたアドベンチャーコースの出口に有ったものだ。10日前には固い蕾だったが、あれから10日が経ってここまでほころんできた。
あれっ? ヤマブキかと思っていたがヤエヤマブキ?
上の写真のトリミング

ヤエヤマブキは実がならないから自然に増えることはないはず。誰かが(公園管理者が?)ここに挿し木をしたとしか考えられない。これを植物図鑑に入れて良いものか?
ナナカマドの花が咲いている


明らかに植栽木だが植物図鑑には入れている。風穴周辺を歩く登山者の目には必ず入るはずなので、入れておいたほうが親切だろうと思ったのである。それはタマアジサイも同じだ。
駐車場に戻りウド。写真はこれで最後。


デジカメ時計=17時56分

最初のクマさんが14時49分だから3時間ちょっとかかったことになる。日没が遅くなったので、この時間でもまだ明るい。

今日は3時間程度の短い散歩だったが、イワカガミ、ツクシシャクナゲ、チゴユリの花を見ることが出来たし、初めてブナの雌花を見ることが出来て良かった。


   一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記
   皿ヶ嶺の植物図鑑





inserted by FC2 system