今日も皿ヶ嶺の麓で植物図鑑ネタ探しをして来よう。この時期は日替わりで気になるものが出てくるので、週に1回は行かないと気が済まないのだ。今日も買い物アッシー君で出たときにスーパー弁当を買ってもらう。我が家に帰ったらすぐに準備をして出発。そしていつもの鉄塔よりも手前の日陰のある路肩に車を停めてスーパー弁当を食べる。弁当食べたら今度はヒメナベワリを写しに行こう。ついでに車を停めた周辺もウロウロしてみる。

ノイバラ 
あらっ、オニグルミ発見。白糸の滝方面にも定点観測木が有るが、このオニグルミも目の前で写せるので定点観測しやすいな。
オニグルミの雌花はなんでこんなに鮮やかな色なんだろう? 人の目を楽しませるためではないのは明らか。花粉を運んでくれる昆虫を引き寄せるためだと思うけど、オニグルミの花に昆虫が集まっているイメージが無い。
この花は今日初めて写すけど、今日初めて見たわけじゃない。今月初めぐらいから道端のあちこちで咲いているのを見ていたが、このテの黄色い花は似たようなのが多くて敬遠していた。今日は写してみるかな。
その葉。分かりりにくくてスミマセン(-_-;)


キク科と言うことは分かるが、皿ヶ嶺の植物図鑑のキク科の写真を見ても、これと同じような葉が見つからない。もしかして植物図鑑新ネタ?
これはツル性だからマルバノホロシかな?


葉が細長いのになんでマルバなんだと観察会で聞いたことが有るが、葉に鋸歯が無いからマルバだと言われた
オトコエシ
ヒメナベワリはほとんど終わっていたが、残っていた数少ない花を写す
見ての通りほとんどが実になっている
シンミズヒキもあちこちに有るね。初めて名前を聞いた時は珍しい植物かと思ったけど、皿ヶ嶺では珍しくないことが分かって来た。
今年はまだヤブニンジンの花をまともに写してないのにもう実が出来ている
いつもの定点観測ポイントに車を停めてリョウブ
クリの雄花が目立っているけど、雌花はまだだ
定点観測ポイントに有るのに、この前初めて気付いたコナラ
上の写真のトリミング

雌花と言いたいが、ちっとも花らしく写ってない
花弁が数枚だからニガナ
ヤブムラサキの蕾
シロダモの若い実


毎回同じものを写して飽きない? と思うでしょう。飽きないですね。同じじゃないですから。
あれ〜? ヤマグワの実がこんなところに!

ヤマグワの雌花を見たかったのに実を見ることになってしまった。でも場所を覚えたから来年は間違いなく雌花を見ることが出来るだろう。ここよりも標高の高いところを探せばまだ雌花を見るチャンスは有るかな?
また移動してヒトリシズカの実
ガマズミ 
ウグイスカグラの実

咲いていた花の数に比べて実の数がはるかに少ない。自然界では全ての花が結実することは困難なことなんだろう。 
ここに来たら必ず写すサンショウの雌花
お手軽コンデジでも写しておく
ハナイカダの雌花と言うよりは、もう実になっているのかな?
上の写真のトリミング
コマツナギは去年の実の残骸が有る枝から今年の新芽が出ている。コマツナギは重信川の河川敷でも見たことが有るので、山の花と言うことでもなさそうだ。
フユザンショウの様子を見に行くと、離れた枝に花らしきものが有るのが見えた
上の写真のトリミング


なんとなく花らしいことは分かるだろう
道端のジシバリ
ミミナグサ
これは何イチゴかな?

ヘビイチゴに決めた
フタリシズカを定点観測ポイントで写す
その近くにはアキチョウジがいっぱい出ている
ウマノアシガタ
ドライブスルーバイカウツギ
ナガバヤブマオ

ここの定点観測ポイントネタはまだ続く。


    続く





inserted by FC2 system