一昨日の21日に皿ヶ嶺に行ったら、偶然皿ヶ嶺のアイドルと一緒になり、私の知らない花を教えてもらった。今日は定点観測ポイント巡りで、知っている花ばかりを見て来よう。それが定点観測だからね。

車を鉄塔の下に停めて白糸の滝に向かう。

田植えの終わった田んぼのあぜ道に群生しているのはブタナ
農道には色違いのニワゼキショウが咲いている
あれっ、アヒル3兄弟の長男だけが戻って来た
ユキノシタが咲いているが、ひたすら前だけを見て歩く人はこのユキノシタを見つけることは出来ないだろう。何かないかとキョロキョロする人だけが見つけることが出来るだろう。例えて言うなら道端の自販機の下にコインが落ちてないか探す人は、このユキノシタを見つける可能性は高い(-_-;)
ウツギも咲いている
オニグルミの雌花
ヤブジラミ
???
オオイヌノフグリよりも花が小さい。コイヌノフグリ?

なーんちゃって、タチイヌノフグリだ。
ツルグミかも?と指摘が有ったグミだが、どこにもツル性が見当たらない。でも一応はツルグミのフォルダーを作って写真は保存しとこう。
ヤブニッケイの蕾
花穂が4本あるからヨニンシズカ
アマガエルがの上に乗っちゃいかんな。ちゃんと傘の下にいてくれないと絵にならないんだけど(-_-;)
林道から見える小滝を写してみた
ツルカノコソウの綿毛
ミズタビラコ
オカタツナミソウ 
岩場に生える正しいユキノシタ。冒頭のユキノシタは岩場じゃないところで咲いていたので、私的には正しくないユキノシタだったのだ。
ニッコウネコノメソウ

家に帰って写真チェックをしていたら、手前に虫がいることに気がついた。こんな大きな虫なのに現場では見てないのである。見ていたら指先で弾き飛ばすか、他の個体を写していたはず。
オオハナワラビは通年営業なんですか?

これと似たフユノハナワラビ、ナツノハナワラビは名前の通り、その季節になったら出てくるんだけど、オオハナワラビは?
白糸の滝の下流の小滝
マルバコンロンソウの実
イワタバコの葉がいっぱい出ている
白糸の滝にはクサヤツデが多い。クサヤツデの花を見たい人は白糸の滝がお勧めです。
白糸の滝に来たら必ず写すのはハコネシダ
ケケンポナシもここでしか見たことが無い
ケケンポナシの葉

滝の前の壊れたテーブルセットでスーパー弁当を食べる。食べ終わってそろそろ帰ろうかと思った時に滝を見ると、良い感じで光が当たっている。私の好きな逆光写真が撮れそうだ。久しぶりに滝撮影モードに入る。一昔前は三脚やNDフィルターを持って滝撮影に行ったことも有るが、今日は三脚もNDフィルターも何もなし。


さて、久しぶりに滝撮影の雰囲気を味わったら帰りましょう。

帰り道の遊歩道で見つけたこれはシコクハンショウヅルですか? 植物図鑑を見ると私が最後にシコクハンショウヅルを見たのは3年前のことだ。今年はここに来れば見ることが出来そうだ。でもこの葉を見つけただけで喜んでいて、花を探していない。うまくいけば花が有ったかも知れないのに。
お約束のクリハラン
裏返してみると胞子嚢が小さい。この季節はこんな感じになるの?
定点観測木のサネカズラ
リンドウポイントに来てリンドウを探すが見つからない。でもヤマラッキョウは見つけた。
マンリョウに何か変化は有るかなと探すが特に何も見つからない。蕾はいつ頃つくのかな?
去年はここでアケビの実を見たんだが、今年は見られるかな? ざっと探したが見つからない。

次の定点観測ポイントに向かう。もちろん歩いて。車は鉄塔下に停めたまま。


     続く





inserted by FC2 system