梅雨に入り昨日まで雨が続いていたが、今日は久しぶりに天気がよさそうだ。では皿ヶ嶺にGO! と言いたいが出発したのがお昼過ぎ。今日も麓の定点観測ポイントで我慢しよう。いつものコンビニで〇〇美茶だけ買ったら皿ヶ嶺に向かう。

定点観測木のイワガラミ
ヤブニッケイの花が咲いている
クローズアップで撮ろうとするが、なかなかうまく撮れない
コガンピ
アリノトウグサ


赤いのは蕾かな?
ウツボグサがいっぱい咲いている
真上から写してみる。花は360度全方向に向いて咲いている。
オカトラノオも上のウツボグサと同じように花茎の周囲に全方向を向いて咲いていると思っていたが、そうではなくて特定の一方向だけを向いていることに最近やっと気がついた
ドクダミ
あー、センブリが出てきた
ヤブコウジの蕾を写そうとするが、なかなかピントが合わない。正確にいうと、ピントが合ったつもりだったが、家に帰ってチェックするとイマイチな写真ばかり。これはまだマトモな方なのだ(-_-;)
ヤマアジサイが咲き始めた。ちょっと暗い。

ピントはどこかに合っている(-_-;)
マルミノヤマゴボウ
真横から写せるドクダミを見つけた
ズームイン
上の写真のトリミング


黄色いのがオシベで、白いのがメシベ
ウマノミツバが咲いている
モミジウリノキの花を見つけたので近寄ったら、まずこの黒いのが気になった。モミジウリノキの花の中に頭を突っ込んでいるハチだ。
そしてすぐ横のモミジウリノキ
ヤマアイの実
モミジウリノキの花の上でグリーンスナイパーが獲物を待っているが、これを現場では見ていない。写真をチェックしていて気付くのである。
シュウブンソウ
ルイヨウボタン
クサアジサイ
クサアジサイの蕾にズームイン
トウバナの花が落ちた後
上の写真のトリミング
定点観測中のヒオウギ
エビガライチゴが有った。エビガライチゴって皿ヶ嶺をウロウロ歩いていたら必ずどこかで見ることが出来るけど、偶然見つけることがほとんどなので、なかなか定点観測写真が撮れない。でもここの定点観測ポイントに有ることが分かったので、これから定点観測写真が撮れる(覚えていたら)
キチジョウソウ
ウツボグサとドクダミが並んで咲いている
アサギマダラが飛んできた


羽根がかなりボロボロになっているが、これも現場では気付いてない
おっと、飛んで行った
と思ったらすぐに近くの花にとまった
イボタノキの花弁が落ちた状態
ヤブムラサキ
ヤマグワ
イヌザンショウの蕾らしきものが見えるが、イヌザンショウは雌雄異株なので、これが雄花なのか雌花なのかは花が咲くまで分からない
ネズミモチ
ヤブニッケイ
本日のベストショットはこのヤブニッケイだ。しかもこれを撮影したのは、何もかもデジカメ任せ、フルオートのお手軽コンデジなのだ。


このお手軽コンデジで数枚写した中にこの一枚が有って良かった。
バイカウツギの花は完全に終わって実になっている
これはウツギの実
タケニグサに蕾が出来ているように見える

ここはこれで終了。車を次のポイントに移動する。ただし上がっていく方向ではない。時間制限が有るのでもう帰る方向である。

クリの雌花
左奥に延びているのがクリの雄花
コナラ
上の写真のトリミング
ヤマコウバシ
エノキ
アカメガシワ


雌雄異株でオシベが目立つからこれは雄花ですね
このポイントに来た最大の理由がネジキの花を見ることだったんだが、残念ながら花はもう終わっていた
まだ残っていた花を写す
上の写真のトリミング


花弁が少し傷んでいるのが分かる
ゴンズイ


今年はこの花を見てないな
リョウブ
このヤブニッケイはすごく花付きが良いね。こんなに花付きの良いヤブニッケイは今まで見たこと無いような気がする。
この木にとっては今年は表年なんだろうか?
私が今歩いているのは棚田の農道。そこにアジサイが植えられている。
アジサイだけじゃなく、ツツジも植えられている。そのツツジの蜜を吸いに大きなアゲハ蝶がやってきた
上の写真のトリミング


羽根の色がきれいなので大きなサイズにしてみた。
ホタルブクロが咲いている


ホタルブクロと言えば蛍だが、今年はまだ蛍を見てないな。もう終わったんだろうか? もうかなり前のことだが我が家の玄関前を蛍が飛んでいるのを見たことが有る。
ドライブスルーナツツバキに蕾が付いている。このナツツバキは狭い範囲に数本生えているので、自生ではなく植えられたものだと思うが、近くで花を写せる貴重なナツツバキなので植物図鑑に入れている。
コマツナギで本日の散歩は終了

今日は昼から出発で、しかも時間制限が有ったので下の方の定点観測ポイント2箇所を散歩しただけだった。別に珍しいものを見つけたわけじゃないが、ヤブニッケイの花のベストショットが撮れて良かった。


    一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記
    皿ヶ嶺の植物図鑑





inserted by FC2 system