梅雨の合間の晴れを狙って無理やり皿ヶ嶺に向かう。しかし家を出たのが2時ごろで時間制限が有る。山頂は行くつもりは無いが竜神平ならなんとか行けるかな?

水の元を過ぎてドライブスルーシギンカラマツのチェック。花が咲くのは8月なので、まだ蕾は見えない。



今日の最初の写真
デジカメ時計=14時22分

風穴の広い駐車場に車を停める。ボーイスカウトの団体が来ているのが分かる。自粛期間が明けてやっと団体行動が出来るようになったかな? 

風穴登山道入り口のフシグロセンノウ。一昔前は林床に咲く花を見たこともあったが、最近はここでしか見たことが無い。
ミヤマムグラの花は小さすぎてなかなかうまく写せない
ヒマラヤの青いケシの状況を見る
上の写真のトリミング

全部で8輪咲いているように見える。そして蕾もまだ有る。
一番近い花にズームイン


ここに写っている花はもう終わっているように見えるが、すぐ横に蕾が有るので、まだしばらくは楽しめるだろう。
ここに来たらイワネコノメソウは必須になってきた
登山道沿いのタマアジサイは本来は四国には自生しない植物だが、公園内の観光用に植えられたおかげで見ることが出来る。花が咲くのは7月下旬から8月ですね。
今年はバイケイソウがよく咲いていると書いているレポートを見たが、確かにこんなに咲いているのを見るのは久しぶりのような気がする。
ニシノヤマタイミンガサ 
ギンバイソウ
サワルリソウの終わったのが有る。今年はサワルリソウの花を間近で見てないな。
黄色いのはハシリドコロの葉
ヤマグワの実
登山道沿いのシコクブシも大きくなっている
ウバユリの蕾。わざわざここで写さなくても出発した時点から見えていたのに写す気が湧かず、やっとここで写す。
バイケイソウの花の写しやすいのが有ったのでクローズアップで写そう
おまけ
ミヤマハハソの蕾が登山道にぶら下がっている
クロイチゴの実が見える
クロイチゴは完熟した実の色が黒いからクロイチゴ。1か月後に来ればクロイチゴだと分かるだろう。
もう終わったと思い込んでいたサワルリソウが咲いている。今日見ることが出来て良かった。
ヤマトウバナ
オオミヤマガマズミの実
このギンバイソウはもう少しで咲きそうな感じ
イワタバコはまだ蕾も出ていない。ただし標高の低い白糸の滝のイワタバコがどうなっているかは未確認。
タマガワホトトギスに蕾が付いているのが見える。ピントピッタリ、ブレなしで写っていたら蕾周辺のトリミングした写真をアップしたいところだが、ピンボケ、ブレブレなのでトリミングナシ。蕾の雰囲気は分かってくれるだろう。

ところでこの写真は登山道から撮影。目の前で蕾を写そうとした人がつけた足跡が岩の上に残っている。もし今度来た時に丁度うまい具合に花が咲いていたら、私も岩の上に上がって目の前で花を写してみよう。
これはクサアジサイの蕾だ
ヤマアジサイの季節になって登山道沿いのあちこちに奇麗に咲いている
コゴメウツギ
アカショウマ
登山道のすぐ横にヤマボウシが有った。登山道から離れたところにはヤマボウシが咲き誇っていて今日がヤマボウシの花のピークなのか?と思っていても、遠すぎて写せない。これは目の前に有って良かった。
これはヒメクロモジ? 葉が小型でスマートばクロモジだ。


ヒメクロモジ?と思っていながら同定に必要な葉や実のもっと詳細な写真は撮ってない。とりあえず図鑑へのリンクはやめとこう。
モミジウリノキ
ウマノミツバ
クマヤマグミに実がなってない。もう熟して動物や虫に食べられた?
バライチゴ。真横から写せる場所の花しかない。そのうち正面から写せる花も有るだろう。
テバコモミジガサの蕾
ツリバナの若い実
ヤマアジサイ
クロイチゴがここにも有る
ムラサキシキブの蕾ですね
キクバヒヨドリ
ベンチ付近まで上がってきて定点観測中のアサガラ。でももう花は終わっている。
上の写真のトリミング。若い実に水滴が付いている状態。
ブナの実が見える
上の写真のトリミング


これでブナの実だと分かってもらえるだろう
コマユミ


ここは標高が高いせいかまだ花が咲いている
ベンチ前のシロドウダンはもう花が終わって実になっている
このタンナサワフタギも花が終わって実になっている
ベンチ近くのヤマボウシ


登山道から遠く離れているヤマボウシには花が無数について凄く花付きが良いように見えるが花は遠くてまともに写らない。これは比較的近い場所で咲いているけど花が少ない。なかなか自分の都合の良いような花は無いのである。
今日の最終地点はここにしよう。時間制限を守るために森のフラダンサーに挨拶することなく引き返す。


真ん中の白いのはヤマボウシですよ。
ハエドクソウを見つけた
少しだけズームイン
ベンチまで戻ってきてもう一度探すと、まばらにシロドウダンの花が咲いているのが分かった
シシガシラはシダの先生がいなくても自力で同定できる数少ないシダの一つ。でも自力で同定できるシダを覚えようとする気が湧いてこない。なんかコツが分かれば同定も簡単なのかも知れないが、そのコツをつかむ気が無いのである(-_-;)
このホオノキは来るたびに定点観測しているのに、いまだに花を見たことが無い。タイミングが悪いんだろうな。
ヤマアジサイは多かった
ミズナラの大木の手前にあるヤマボウシも満開
おっ、サワダツの花が咲いている。サワダツの花を見るのは久しぶりのような気がする。
お手軽コンデジで数枚写した中で一番まともな写真がこれ
あれはコウツギの蕾かな? 
モミジガサ
竜神の吐息の出が悪いな。時間が遅いせいか?
何度でもミヤマムグラ
あれっ、トチバニンジンの実だ。今年はまだ花を見てないのに先に実を見てしまった。
キツリフネが咲いている
ハンカイソウも咲いている。今日は竜神平に行かなかったが、竜神平のハンカイソウはまだ小さな蕾だろうか?
ヨツバヒヨドリ



これで今日の写真は終わりです

今日は時間が少なくて竜神平にも行けなかったが、ヒマラヤの青いケシ、ヤマボウシ、ヤマアジサイ等のこの時期の皿ヶ嶺の花を見ることが出来て良かった。


    一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記
    皿ヶ嶺の植物図鑑





inserted by FC2 system