今日は山に行くお許しは出たが、無茶苦茶時間が厳しい。さらに出発時間も遅くなってしまった。気になるものだけを見に行こう。

畑野川登山口のいつも停めている場所には先客の車が有ったので、この写真には写らない右側に停めて出発


デジカメ時計=15時18分


写真を撮らずにひたすら歩けば山頂への往復は可能
んんん???


ハナヤクシソウの葉に似ているけど? でもちょっと自信が無い。
コナスビの花弁が開いてないのは時間が遅いせいなのか?
ツルニガクサが咲いている
タケニグサ
ミズタビラコ 
ヤマアジサイ
上の写真のトリミング 
オオバコ


こんなものでも植物図鑑ネタにするのだ
???

ヨツバヒヨドリですか?
途中で小さな川を渡る
この辺りは自然林になっている
このコースを歩くときは必ず写すツノハシバミだが、まだ花も実も見たことが無い
ノギランはラン科ではなくユリ科なのでレポートに入れる
ノリウツギの向こうには竜神平に向かう登山道が見えるが、竜神平には行かず山頂方面に向かう
ヤブデマリの実
バイケイソウがきれいに咲いている
クリンソウは一体いつ花が咲くんだろう。ここではまだ見たこと無いが、大昔に竜神平のツクシシャクナゲの下で咲いているのを見たことが有る。解説文では花期は5〜6月となっているから、もう終わったのかな?

これの確認が目的だったので、さっさと引き返す。
オシベにピントが合ったバイケイソウ
今日見た唯一のヤマボウシ
これも今日見た唯一のヤマツツジ
クサコアカソ 
ホタルブクロ
ハハコグサはまだ図鑑に入れてない
オトギリソウ
上の写真のトリミング


肉眼では分からなかったが、こうしてみると蕾が出来ているのが分かる
ギンレイカ発見!

車に戻り、ドライブスルーイナモリソウやクマヤマグミを探すが、イナモリソウの花もないし、クマヤマグミの赤い実も見つけることが出来なかった。

上林トンネルを抜けて風穴方面に向かっていると道端でコウツギの花を見つけた。ちょっと車を停めて写そう。

背景の鉄骨でどこで写したか分かりますね?
モデルが入ってくれたので大きく
風穴の駐車場近くのハンカイソウでもモデルが待ってくれていた
ササユリ 


これを写したら帰る

今日は出発時間も遅く時間制限もあったが、短い時間なりに楽しめて良かった。



    一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記(月別)
    皿ヶ嶺の植物図鑑   






inserted by FC2 system