最近は自由に山行が出来なくなってしまったが、今日は昼もかなり過ぎてから許可が下りた。ではお気に入りの定点観測ポイントで植物図鑑ネタ探しをして来よう。今日はいつものコンビニで○○美茶とアイスコーヒーを買い、アイスコーヒーを飲みながら皿ヶ嶺に向かう。夏休みで3連休の真ん中の日曜日だ。何台もの車と離合しながら目的ポイントに到着。そしていきなり忘れ物に気付く。座布団忘れた。まあ、別の見方をすれば、山中に置き忘れるリスクは無くなった(-_-;)

ドライブスルーバイカウツギの実


デジカメ時計=15時16分
道端にはニガクサの終わったのが有る。道端なので目ざとい人なら運転していても分かるだろう。
定点観測木のイワガラミ
イボタノキの実。出来たばかりの若い実なので緑色だが、熟すと黒色に変化する。
クズ 
コガンピ 
ヤブニッケイの実 
イヌザンショウ

オシベが見えるから雄花だ
フユザンショウ 

アリノトウグサを写すためにマクロレンズに交換。地面すれすれに咲くような花なので、膝をついての撮影となるが、最初に書いたように膝あてにするつもりだった座布団を忘れてきた。ザックのポケットにレジャーシートが入っているので、それを使ったが、ポケットへの出し入れが面倒くさくなって最終的には被っている帽子を膝あてにする。

これがアリノトウグサの花


どこにピントが? と思うでしょう?

写した本人がそう思います(-_-;)

オリジナル写真を見て、なんとなくピントが合っていそうだなと思う写真をここにアップしています。
とにかく小さい。老眼泣かせの花です。
この写真の何が良いの?と思うかも知れませんが、老眼でここまで写せたという自己満足の世界です(-_-;)
オトコエシ 
センブリ
ヒヨドリバナ 
ガンクビソウ
上の写真のトリミング


狙い通り虫にピントが合っている(-_-;)
ルイヨウボタン 

植物図鑑を見ると、10月11月でも実が残っているのに、これは8月上旬でもう実が無くなっている。

10月11月の写真は、わざわざ実が残っている株を選んで写していたと言うことかも知れんな。
上の写真のトリミング


実が落ちたらこうなりますという写真が撮れた
シンミズヒキ


どこかにピントは合うだろうという安易な気持ちで写しています(-_-;)
ミズタマソウ 
ミズタマソウを上から写してみた
マツカゼソウ
キチジョウソウ
アキカラマツ
これもアキカラマツ
キンミズヒキ
ウツボグサにトンボがとまっている
ヤマノイモ科で黄色の花は1種類しかないと思いながらも現場では思い出せない。家に帰ってカエデドコロと判明。でも証拠になる葉の写真を撮ってない。
ガンクビソウ
上の写真のトリミング


この黄色いのは何?
最初にバイカウツギを写したので、帰りはウツギを写そう
ヤマハギ 
クサギ
ボタンヅル


本日はこれにて終了


デジカメ時計=16時49分

今日はいつもの定点観測ポイントで毎年見ているような写真を撮って新味はなかったが、今の時期らしい写真が撮れて良かった。


    一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記
    皿ヶ嶺の植物図鑑





inserted by FC2 system