3時ごろになって急に山に行けるようになった。急いで出発する。こんな時間に出発なので麓の方で植物図鑑ネタ探しをしよう。今日の目的をレモンエゴマ1本に絞る。

鉄塔No.156のヘアピンカーブを曲がってすぐの路肩に車を停めて出発準備。

出発時のメモ写真


デジカメ時計=15時29分
この時点の空模様はこんな感じだが、雨が降る雰囲気ではない。帰るころには日が差してきた。
ゴンズイ
農道わきにツルボがいっぱい咲いている
ヒヨドリジョウゴの実が赤くなっている。ところが根元を見ると切断されていた。ここは道端なので他の雑草と一緒に刈られてしまったようだ。これを植物図鑑に入れるのはマズイな。
シロダモの実が鮮やかな色をしている
ツリバナ
ノブドウ
アキカラマツがまだ咲いている
これは?
葉の裏が白いのを見てクサマオと判断
白糸の滝に行く途中にあるオニグルミは実を落としてしまっていたが、ここのオニグルミはまだほとんど残っている。何が違うんだろう?
クズの実
キヅタの花は地味な色だ
ハダカホオズキの実がある。今年はこの花を見てないな。花を見ずに実を見たのは他にも有ったな。
イヌホオズキの花はあちこちで見ている
???

マメ科だとは分かるが
その実


コマツナギに似ているが?
キツネノマゴ
これはカラスノゴマ

キツネやらカラスやら、さらにはマゴとゴマで間違いやすい
コナラの実


植物図鑑ネタじゃなかったら普通にドングリで済ませてしまいそうだ
今日見た(気付いた)唯一のアケボノソウ
ハガクレツリフネ
今日の目的のレモンエゴマ発見。ちょっと早かったかな? ピンク色が見えんな。
レモンエゴマを横から写す
お手軽コンデジのLEDライトを使って写してみた


これを見たら引き返す。ただし同じ道は帰らず、別ルートを行く。
これが謎なのだ。ヤマトウバナにも思えるが、一回り小さい。
イシヅチウスバアザミの花はもうあちこちで見ていたのに今日初めて写すような気がする
コメナモミ
シュウブンソウの背景はコンクリート。レモンエゴマもコンクリートの道端に生えている
ヤブミョウガは多かった
ヤマハッカをお手軽コンデジのLEDライトで写す
ツルニンジン
鉄塔No.154の下を通過する
鉄塔下にはヨウシュヤマゴボウの群生が有る
シンミズヒキ
ヤマジノホトトギス
右側の模様の入っているのがミズヒキで、左の模様の無い方がシンミズヒキだと思うんだが、葉っぱを撫でても違いがよくワカラン
コマツナギか何かよくワカラン謎のマメ科の花
最後にツルボを写して今日はオシマイ


デジカメ時計=17時11分

今日は2時間弱の短い散歩だったが、目的だったレモンエゴマを無事に見ることが出来て良かった。ただ花はまだ咲き始めのようなので、近いうちにまた来ないといけないな。


    一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記
    皿ヶ嶺の植物図鑑





inserted by FC2 system