昨日に引き続き今日も皿ヶ嶺の麓で植物図鑑ネタ探しだ。3時前に我が家を出てコンビニで〇〇美茶とおやつをゲット。今日はいきなり風穴の駐車場に車を停める。3時過ぎなら自然光でキッコウハグマが写せると思ったからである。ところが今日の天気は曇り。帰るころには雨も降って来た。こんな天気では自然光では写せない。ホームセンターで買った安物LEDライトが活躍する。

キッコウハグマポイントで最初に見つけたのがコレ。花が終わって綿毛になっている。でもここに何度も偵察に来たけど、この辺りに花は咲いてなかったはずなんだけどな?
昨日写したのとは別の場所で花を見つけた
これはお手軽コンデジで撮影。この写真の方がキッコウハグマの雰囲気が出ている。



キッコウハグマの花が咲いているのは3株有った
このセンブリは昨日も写したやつかな?


センブリを写したら次の目的に向かって歩いて行く 
咲き残りのコシオガマ
道端のコフウロ。この辺りで咲いていたはずと思って探すから見つかるが、そうじゃなければこの状態を見つけるのは困難と思われる。
サラシナショウマ
久しぶりにヒマラヤの青いケシの状況を見る
イワネコノメソウ


強いて言えばこれも目的の一つ
ここに来たついでにコチャルメルソウも写しとこう
オタカラコウの背景はヒマラヤの青いケシ
最終目的に向かって歩いて行く途中でタマアジサイを写す
これが目的でここまで歩いて来た


ユキザサの赤い実が見たかったのだ。ユキザサの花は昔から見ているし、緑色の実も見慣れていて、それがユキザサの実だと思い込んでいた。しかし、去年ユキザサの実が赤いことを知って驚いたのだ。だから去年に続いて2回目の赤い実を見ることになる。

これもLEDライト使用して撮影
介護棒に支えられてフシグロセンノウが持ちこたえている

これで風穴ゾーンは終わり。次はキチジョウソウウを見に行く。昨日もキチジョウソウは写したのだが、LEDライトを使った時の露出がまずくて白飛びした写真の量産だったのだ。今日はどうかな?

これはLEDライトなしで撮影

Exif情報ではISO1000でシャッター速度は1/3秒
ライトON
横位置で写したら縦でも写すのは鉄則(-_-;)
センブリは時間が遅くて花弁が閉じていた


デジカメ時計=17時16分

このお気に入りポイントはキチジョウソウとセンブリで終わり。このお気に入りポイントの定番ネタのイヌザンショウやコガンピも写したが悲惨な結果だったので写真ナシ(-_-;)
ナワシログミ
ほぼ定点観測しているキブシの雌株の花序
クサギはブレブレなんだけど、最後の彩に採用


本日はこれにて終了

今日も昨日と同じようなものを写したが、ユキザサの赤い実を今年も見ることが出来て良かった。



    一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記(月別)
    皿ヶ嶺の植物図鑑





inserted by FC2 system