今日もお出かけが許されて家を出たのが3時丁度。いつものコンビニで〇〇美茶とおやつを買ったら皿ヶ嶺に向かう。昨日は風穴まで上がったので、今日はもっと下のお気に入りの定点観測ポイントに行く。

今日の最初の写真は車を停めた近くの道端のカラスノゴマ


デジカメ時計=15時37分
イワガラミ
ナワシログミ
コガンピ
この定点観測木のフユザンショウに花が咲いているのを見たことが無い。あと数年待てば花が咲くんだろうか?
このセンブリは実になっている
ダンコウバイの冬芽。このダンコウバイは定点観測木じゃないので雄株か雌株か不明。
サルトリイバラ。色彩の乏しい時期なので、こんな赤は貴重な色だ。
定点観測木のタンナサワフタギ
コウヤボウキ
これはケクロモジだな。ケクロモジだけはなんとなく分かるようになったが、ウスゲクロモジやヒメクロモジはよくワカラン。
ケクロモジの葉の裏には毛が生えているのが分かるが、表側の毛はよくワカラン。
キチジョウソウの花も終わった雰囲気
マツカゼソウの花も完全に終わったみたい
シュウブンソウ
シュウブンソウの実をお手軽コンデジのLEDライトを使って写す
ヤマアイ
モミジウリノキ 
コバンノキ
シロヨメナで良いのかな? 
定点観測木のダンコウバイの雌株 
定点観測木のダンコウバイの雄株

上の雌株に比べたら葉が少ないが、雄株だから少ないと言うのではなく、単なるバラツキだと思う。
雄株の花芽
コショウノキ
ムラサキシキブ 
ウグイスカグラ
上の写真のトリミング

ウグイスカグラの特徴が写っているのだが分かるかな?

なんて上から目線で書いたけど、私もネット情報で得た知識なのである。植物図鑑の写真を見てください。左の写真よりは植物図鑑の写真の方が特徴がよく分かります。
エゴマ
私の知る限り、唯一の花が咲き実をつけるフユザンショウ
ノコンギク


本日はこれにて終了


デジカメ時計=17時10分

今日も短い時間でのネタ探しだったが、それなりに定点観測写真が撮れて良かった。


    一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記
    皿ヶ嶺の植物図鑑





inserted by FC2 system