愛大小屋でランチを食べたら今度は山頂に行ってみよう。

愛大小屋を出て目の前の竜神平を写す


デジカメ時計=13時19分
木の根で出来た階段。軽アイゼンなので爪で根を傷つけないように注意して上がる。
森のペアダンサーは雪化粧。白く見えるのは霧氷ではなく雪だ。
登山道から外れて雪を被ったササの中を歩いてみる。この時期、ダニはいるんだろうか?
ブナの大木
山頂に到着。先客は一人。意外と少ない。ランチ時はもっといたのかも。


デジカメ時計=14時6分
今日の温度は0度
上の写真のトリミング

温度は0,5度だね。赤い部分が切れているのはなんで?
山頂付近の植物図鑑ネタを写そう


アセビ
ヤマヤナギ
オカトラノオ 
あれ〜、定点観測木のウメモドキの枝が切られて、根元にその枝が積まれている。なんで? ごっそり切られた訳じゃないからまだ継続観察は出来るけど。
ヤマナシ
アキグミの赤い実が見える
ハリギリは葉が大きいので枝が太い。観察会で覚えた金言通りの枝になっている。
山頂付近で植物図鑑ネタを写したら十字峠方面に向かう
赤い実はガマズミ
霧氷の付いたタラノキの向こうに松山空港
松山市街
上の写真のトリミング


城山の上に松山城が見える
ノリウツギ 
カラマツが白いのは霧氷ではなく雪のように見える
エゾシロネ
山頂に続く登山道沿いの霧氷。スッキリした青空が欲しいなぁ。
十字峠
イワカガミポイントに行ってみる
イワカガミとセットになっているヤマグルマ
もういきなりヒマラヤの青いケシに到着
先月、イワネコノメソウやタチネコノメソウと思える葉を見た場所は雪に覆われている。雪を取り払ってまでして写すのはやめとこう。
雪の広場でバーベキューパーティーをしているグループが居た。コロナに気をつけてね。


ここからは林道を歩いてドライブスルーネタを写しながら水の元に向かう。
道端のウメモドキ


山頂のウメモドキは雄株なので実はならないが、このドライブスルーウメモドキは雌株なので実をつける
これもドライブスルーショウジョウバカマ
タイヤで圧雪された道は滑りやすいので、アイゼンをつけて歩いたほうが歩きやすい
珍しくウツギを写してみる
タカネハンショウヅル
これはアレだ!と思いながらも名前が出てこない。しばらくしてからコメナモミが降臨してきた。
道端に大きなツララ
ムラサキシキブ 
水の元に到着


デジカメ時計=16時7分


ここで初めて4時を回っていることを知る。この後も林道を歩いて定点観測ポイント巡りをしながら帰ろうと思っていたが、もうそんな時間は無い。登山道(来た道)を帰る。
鉄塔まで戻って来た。路面の雪や凍結もほとんど消えている。

デジカメ時計=16時40分

水の元から30分程度で降りてきたが、アイゼンをつけたままで早足で、時には駆け足で降りたが、雪に隠れた岩や木の根にアイゼンが引っかかってチョット危ない場面も有った

今日は霧氷は良かったが、露出オーバーの写真が多くてイマイチな写りの写真ばかりだった。露出オーバーなのはデジカメのせいではなく、あえてプラス補正で写した自分が悪いんですけどね。なんか雪の日は撮影のたびに露出で反省しているような気がする(-_-;) 今シーズンもう一回ぐらい霧氷のチャンスは有るかな? 


    一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記(月別)
    皿ヶ嶺の植物図鑑   youtubeにアップした霧氷の動画





inserted by FC2 system