3時過ぎに家を出て皿ヶ嶺に向かうが、こんな時間に出発なので上には行けない。白糸の滝でアワコバイモの状況偵察だ。いつもの路肩に車を停めて白糸の滝に向かう。

道端のヤブツバキ
オニグルミ
ヤマネコノメソウも実は気になっていたのだ。この前、天狗の庭に行ったときに蕾を見たが、そこよりも標高が低いここならもう咲いているのではないかと探していたら有った。この花は皿ヶ嶺のどこにでも咲いている花なので珍しくは無いが、2月中旬に見るのは初めてなのだ。
ここにカジノキが有ることを知ってからは、出来るだけ定点観測写真を撮るようにしている
おー、見つけた


アワコバイモの出たばかりの姿


LEDライトを使っているので、ライトが当たっている部分が光っています
すぐ近くにもう一つ。結局今日はこの2株の蕾を見つけたことになる。
オオキツネノカミソリも出てきた
雪をバックにユキワリイチゲの蕾を写す
白糸の滝に到着


氷柱は溶け始めていて新鮮には見えない
滝前にもユキワリイチゲ
正面から白糸の滝を撮ったら帰ります

滝から数分歩いたところで、フト思うところが有って滝に引き返す。

引き返した理由?


座布団回収(-_-;)
これは?

マルバコンロンソウ


マルバコンロンソウは白糸の滝で毎年のように見ているから多分間違いない
渓流をバックにユキワリイチゲ
帰りもこのアワコバイモを写すが、なかなかうまく写せない。これが一番マシな写りなのだ。
おー、良いね。雪と一緒にユキノシタ
オオハナワラビ


この胞子葉はいつまで残っているのか定点観測するつもり
ヤブレガサ
ここを通る時のお約束のクリハラン
一輪だけヤブツバキが咲いている
リンドウポイントでまず写すのはキツネノマゴ


緑の葉の上に見えるのがキツネノマゴの残骸です
リンドウ
ヤマラッキョウ
帰りはお手軽コンデジでヤマネコノメソウを大きく写す
北側斜面に霧氷は全く無い。昨日今日の陽気で溶け落ちてしまったようだ。

今日は短い時間の散歩だったが、目的だったアワコバイモの蕾を見ることが出来て良かった。それとヤマネコノメソウやマルバコンロンソウも収穫だな



    一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記
    皿ヶ嶺の植物図鑑





inserted by FC2 system