3時もかなり過ぎて4時近くになって「行きたいんなら行っても良いよ」との言葉で遠慮なく出発。今日はコンビニの100円コーヒーを飲みながら皿ヶ嶺に向かう。水の元の手前のヘアピンカーブ辺りでシャーベット状の雪が有ったが、慎重に走れば問題なく通過。車を水の元に停める。

車を停めた近くにフサザクラ


デジカメ時計=16時14分


もう天狗の庭に行くのはあきらめる。水の元から風穴に上がりその周辺をウロウロしよう。
水の元のお花畑に行くとヤマシャクヤクの芽吹きが見えた
アワコバイモが出てないか探すが見つからない。代わりに見飽きたシコクブシ(-_-;)
昨日も白糸の滝でオオキツネノカミソリを見てきたが、あそこに比べると標高が高いので、ここはまだこんな状態だ
特に目ぼしいものは見つからず林道まで上がって来た。路面は凍結していないが、もう夕方なので溶けたのかも?
朝から来ていたら凍結していた可能性が有るね。
ドライブスルーウメモドキの雌株


クローズアップ写真も撮ったが、それは門外不出(-_-;)
ドライブスルーショウジョウバカマ
風穴の駐車場近くまでやって来た。車は停まってない。当たり前か。みんなもうとっくに下山している時間だ。


デジカメ時計=16時44分
タカネハンショウヅルの綿毛が落ちた跡を写そう
ほぼ定点観測木のタマアジサイ
お手軽コンデジでタマアジサイの実のクローズアップ写真


背景が青色なのが謎だ。ホワイトバランスはオートなので勝手に青になるようなモードになったん?
ヒマラヤの青いケシを栽培している石堀は雪景色に変わった
イワネコノメソウはまた雪の布団にもぐってしまった。雪が消えるまでおあずけだな。
これはタチネコノメソウ? 蕾が出来ている。
介護棒と介護紐で持ちこたえているフシグロセンノウ

これで帰ったんじゃ面白くないのでミニアドベンチャーコースに行ってみる。

クマヤマグミ


鋭いトゲでグミの仲間だと言うことは分かってもらえるだろう。そして葉が無いからナワシログミではない。
オトコヨウゾメ
ホンシャクナゲ

今日はミニアドベンチャーコースの図鑑ネタは3つで終わり。上林森林公園に戻る。

ハナビゼリ 
ボタンヅル
センブリ
センボンヤリの綿毛が落ちた跡

このセンボンヤリの綿毛が落ちた跡の写真を見ていたら、タカネハンショウヅルの綿毛が落ちた跡に似ているなと思った。

センボンヤリの綿毛が落ちた跡
タカネハンショウヅルの綿毛が落ちた跡


なんか似ている

こんなどーでも良いことを見つけては大発見のように喜んでいるんです(-_-;)

日没までに時間の余裕が有れば、林道を歩いてドライブスルーネタを写しながら水の元に降りるんだが、もうネタを写しながら歩ける明るさではない。登山道で水の元まで降りよう。

水の元に到着


デジカメ時計=18時2分
階段の足元にはセントウソウ


明るく写っているが、お手軽コンデジのLEDライトを使っているため

2時間弱の散歩だったが、今日の収穫はヤマシャクヤクの芽吹きを確認出来たことだな。



    一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記
    皿ヶ嶺の植物図鑑






inserted by FC2 system