先々週、先週に続いて今日も白糸の滝に行ってみる。行動時間が制限されているので、どうしても行く場所が限定されるのだ。今日の目的はもちろんアワコバイモだ。昨日も天狗の庭や帰りのドライブスルーポイントで探したが、まだ咲いている花は無かった。でも白糸の滝は先々週、先週と固い蕾を見ている。今日はもう咲いているだろう。いつもの路肩に車を停めて出発準備。今日は登山靴を忘れずに持ってきた(-_-;)

道端のヤブツバキ
オニグルミ
標高が低いこの辺りではウツギの葉が出始めている
足元にはヤマネコノメソウがいくらでも咲いている
これは? ハコベの仲間だとは分かるが。家に帰って調べよう。

ハコベを調べる最初の方法が花柱の数。これは花柱が3本だ。花柱が3本なのはコハコベかミドリハコベ。次の決め手はオシベの数だ。これはオシベが3本に見える。これでコハコベに決定。
カジノキ
ヒサカキの花を写すが、老眼では雄花か雌花かワカラン。家に帰って写真でチェックしよう。
上の写真のトリミング

オシベが見えるからこれは雄花だ
渓流をバックにクサアジサイ 
定点観測中のオオハナワラビ 
ユキノシタ
予想通りアワコバイモが咲いている
滝に向かう登山道から外れてウロウロしていたらこれを見つけた。これはイチリンソウかな?
何か良いものは無いかと探していたら例の一枚葉を見つけた。この一枚葉が有ると言うことは、もしかして? と周囲を探すと見つけた。ここにもアワコバイモ。

このアワコバイモは登山道からは見えません。

上の写真のアワコバイモは登山道の近くです。
オオチャルメルソウの蕾かな?
ユキワリイチゲもいくつも見えるが、みんなこんな状態。咲いている花は無い。この花は太陽の光が当たらないところでは花弁が開かないようだ。


白猪の滝に行けば花弁の開いたユキワリイチゲを見ることが出来るでしょう。あそこは光が当たる場所にユキワリイチゲが生えています。
白い花が多い中で、ピンク色のユキワリイチゲが有った
ハシリドコロが出てきたね
マルバコンロンソウ
こんなところにもハシリドコロ
白糸の滝 

滝の近くのテーブルにザックを置いて、デジカメだけ持って右奥に進む。目的は2つ。

一つ目の目的のハコネシダ 
2つ目の目的はイワタバコの葉が出てないか探すこと。このイワタバコの根元に濃い緑色が見える。葉が出ているのだ。昨日上林トンネル横の林道奥のイワタバコポイントではまだ葉は出てなかった。でもここは標高が低いためだろう。もう葉が出ている。
根元にズームイン


お手軽コンデジでさらに大きく写そうと思ったが、お手軽コンデジが無い。テーブルに置いて来た(-_-;)
上の写真のトリミング

イワタバコの葉の出始めはこんなんです。

2つの目的を果たしたら帰る。

さっき写したピンク色のユキワリイチゲをお手軽コンデジで大きく写す。この花弁が開いたところを見たいものだ。
登山道から外れて見つけたアワコバイモを今度はお手軽コンデジで大きく写す
この葉に先に気がついて、これが有るなら近くに花が有るのでは? と言うことで見つけたのが上の花ですね
先週はこの2本のアワコバイモの周囲にもう少し落ち葉が有ったと思う。誰かが写真撮影用にちょっと掃除したみたいだ。
来週来れば渓流を背景にこのアワコバイモが咲いているところを写せるかも?
林道に戻りクリハラン
人里が見えるところまで戻って来た


デジカメ時計=17時13分
アオキ 
ニワトコだと思って写したんだが? 
ホソバタブ
棚田の石垣に生えているチャセンシダ


撮影時は名前が出て来なかったが、レポート作成時に思い出した

主目的だったアワコバイモの花を見ることが出来たし、イワタバコの葉も確認できた。そうそう、ハシリドコロの芽吹きを見たのも今日の収穫。来れば何か収穫にするのだ(-_-;)


    一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記
    皿ヶ嶺の植物図鑑





inserted by FC2 system