今日は昼もかなり過ぎてからお出かけが出来る。今日の目的はカタクリだ。皿ヶ嶺某所に蒔かれた種が無事に成長して花を咲かせるようになったので、それを見に行く。カタクリはつい最近になって植物図鑑に追加した。1年前に写真を撮っていたのにそのときに図鑑に入れてなかった理由は、このカタクリが自生ではないから。ただ4月に入って、そろそろカタクリが咲く時期かな? 皿ヶ嶺の植物図鑑は見てくれたら分かるように花期が一目で分かるようになっている。それでカタクリの花期を調べようと植物図鑑を見たら、カタクリが入ってない。あー、そう言えばカタクリは図鑑に入れてなかったな。でも花期を調べるのに不便だから入れちゃえ、と言うことで急きょ図鑑に追加したのだ。

いつものようにコンビニで〇〇美茶とおやつを買い皿ヶ嶺に向かう。上林トンネルを抜けて少し走ると広場が有るのでそこに停める。広場には先客の車が一台あり、女性が帰る準備をしていた。普通はもうこの時間は帰る時間だわな。

今日最初のメモ写真で目の前の陳ケ森を写す


デジカメ時計=15時34分


こんな時間に出発だが、日没も遅くなってきたので、まだ明るいうちにカタクリは見られるだろう
エゴノキ
ヤマヤナギの雄花。オシベが無数に出ている。
この赤いのは何? 初めて見たような気がするが?
ウシカバ
クマヤマグミの花が咲いている
キハギはこんな所に生えている。コンクリートを吹き付けた後から出てきたのか? それともコンクリート吹き付け時に作業員がこれだけ気を使って残してくれたのか?
キハギの新芽だ
マルバイチヤクソウ 
上林峠


逆光でゴーストが写り込んでいるが、私にとってはこれがカッコいいのである(-_-;)


デジカメ時計=15時49分
オオミヤマガマズミを写したつもりなんだが
ミヤマノダケ
こんなところにアワコバイモ。今日見た唯一の(2本写っているが)アワコバイモだ。
ほぼ定点観測木のシロドウダン
ツルリンドウ 


まだ赤い実が残っている株も見つけたのだが、写すのが面倒くさそうな場所だったので写さなかった。その場でしゃがんだらすぐに写せる被写体が良いのである。
カタクリは3輪咲いていたが、どれも花弁の反り具合がイマイチ。花の周囲はカメラマンのために?きれいにササを刈られていて写しやすい。
これが目的で来たんだから大きなサイズで
花をつけてない葉っぱだけの株も有るので、撮影時にその葉を踏まないように気を付けて撮影


デジカメ時計=16時12分


天気が良ければこの時間でも写せると言うこと
カタクリを写したら次の目的のクロフネサイシンを目指す
クロフネサイシンはまだあまり出てきてないが、花を咲かせているものも有った


これを写したら引き返す
シハイスミレ
カンスゲ
もう一度クマヤマグミを写す
定点観測木のマルバハギのはず。葉が無いと不安。
ウリハダカエデ 
ゴトウヅル(ツルアジサイ)に蕾がついている
この赤いのが気になる
上の写真のトリミング


上を向いているのが雌花で、垂れ下がっているのが雄花かな?
エゴノキ 
ピンボケのヤマザクラ


ヤマザクラはあちこちで見たのに写したのはこの1本だけ。しかもそれがピンボケ。雰囲気が分かればそれで良いのである(-_-;)
これはほぼ定点観測でクマシデと分かっている
車を停めた広場近くのドライブスルーアオハダ。新芽が出ている。

ここはこれで終わり。次のポイントに移動する。


    続く






inserted by FC2 system