昨日はカタクリが見たいと言う強い思いが有って行ってきたが、今日はたまには違ったコースを行ってみようと言うことで赤柴峠方面を歩いて植物図鑑ネタ探しをして来よう。

3時半ごろ我が家を出て、いつものコンビニで○○美茶とおやつを買って鉄塔を目指す。鉄塔下の路肩に車を停めて出発準備。

出発時のメモ写真


デジカメ時計=15時56分


赤柴峠に上がるつもりはなく、ただの植物図鑑ネタ探しなので、この時間に出発でも問題なし
これは何?と現場では何か分からなかったが、家に帰って写真を眺めていたらナガバタチツボスミレかなと思えてきた
キランソウ
コバノガマズミかな?
あらっ、アケビの花が目の前にぶら下がっている。アケビの花自体は珍しくは無いが、こんな間近で見るのはあまりないことだな。
アケビは雌雄同株で雌雄異花だと分かっているので、2種類見える花を写しておけば、雄花、雌花を写したことになる。


ネットで確認して、これは雄花
これは雌花
ヒヨドリジョウゴ
このコースは何回も歩いているおかげで、ここにツリバナが有ることが分かっている
そしてカンサイスノキが有ることも分かっている
咲いている花が有ったので、お手軽コンデジで大きく写す
シャガまたはヒメシャガ


早く確定させて図鑑に入れよう
行く手を阻むようにタケノコも出ている
オニグルミの雄花は見えるが、雌花は見えない。まだ出てきてないのかな?
キヅタの実
イチリンソウがもうこんなに咲いている

私がウロウロしていると、赤柴峠から降りてきた昔乙女が「おいわさん?」と声をかけてくる。以前も声をかけてくれた人だ。その人が花情報を教えてくれたので、お礼に私からも花情報を教える。

その昔乙女から「これが何か分かりますか?」と聞かれたので、「スゲの仲間ですか」と答えると、「セキなんとか。セキショウだったかな?」みたいに言われた。


家に帰り念のために花の名前を教えてくれる掲示板でセキショウだと教えてくれた
セキショウの花のクローズアップ。セキショウはもちろんまだ植物図鑑には無い新ネタだ。
昔乙女とはセキショウで別れ、また一人で赤柴峠方面に歩いて行く。これはスミレ。我が家の近所の道端にも咲いているスミレだ。
アキグミ
上の写真のトリミング


蕾が見える
フウロケマンも咲いている
サワギクの群生
鉄塔No.154


デジカメ時計=16時34分
鉄塔の下はワラビ天国(-_-;)
カジノキのはず。去年ここでカジノキが花粉を飛ばす現場を見て写真を撮ろうとしたがうまくいかなかった。しばらくしてから「あの時、動画で撮って、あとから静止画に切り出せば良かった」と思ったのである。あとから思いついてもダメなのである。現場で対応しないと。なーんちゃって。
マムシグサ
最近クマノミズキばかり撮ってミズキを撮ってなかった。目の前に都合よくミズキの幼木が有る。
ここは鉄塔巡視路なので定期的に整備されていて歩きやすい
モミジウリノキ
モミジウリノキはこんな状態で蕾が着いているというのを去年学習したので、今年も確認すると幼い蕾が見える。
初めて赤柴峠コースを歩く人は、この橋が見えたら登山道は間違ってなかったと安心してください。私がそうでした。
コショウノキの若い実
おおお、これはナツトウダイではないか!


2年前にアドベンチャーコースを歩いた時に初めて見た植物が目の前に有る。植物図鑑には2017年撮影のナツトウダイの写真が載っているが、それは私の写真ではなく、観察会仲間提供の写真だ。2年前に写した写真は外付けHDDと共に逝ってしまったので、写真データは残ってないし植物図鑑にも入れることが出来なかった。今日ここで見ることが出来て良かった。
思いがけず見ることが出来たので何枚も写す
このナツトウダイを見たことが今日最大の収穫かも。嬉しくなって写真を3枚も使ってしまった。そしてここの3枚の写真は全て違う株の写真ですからね。つまり少なくとも3株は有ると言うことです。実際には数株見ているので、時間をかけて探せば10株以上は見つかるんじゃないでしょうか?
鉄塔No.153まで上がって来た。赤柴峠に上がるつもりは無く、図鑑ネタ探しなので、そろそろ下山しよう。


デジカメ時計=17時6分


     続く





inserted by FC2 system