今日も昼をかなり過ぎてからお出かけが許されたので皿ヶ嶺に行ってみよう。コンビニで○○美茶とおやつと100円コーヒーを買い、コーヒーを飲みながら皿ヶ嶺に向かう。そして車を風穴の広い駐車場に停める。日曜日なのに先客の車ナシ。もう遅いからみんな帰った後なんだろう。車から降りたらサブッ。吐く息が白くなっている。

最初に写すのは駐車場近くのイワガラミ


デジカメ時計=15時53分

竜神平まで上がるつもりもなく、ただの散歩なのでこんな時間から歩き始めても全然問題なし
池の横の白い花はタムシバですかと以前聞かれていたので、初めてここの花を写してみる。これは公園の植栽木と分かっていたので今まで写したことが無かった。

そしてこれが何なのか? ネットの情報と見比べるとこれはコブシ? よくワカラン。もしコブシなら四国には自生しないはずの木だ。観察会主宰者の決め台詞は「業者が入手しやすい木を植えたんだろ」と言うことだ。まあ、間違いなくコブシかどうか今後も継続して観察しましょう。
アワコバイモが実をつけている
花もまだ咲いている
ツクバネソウ 
コガネネコノメソウ 
タチネコノメソウ
ヒマラヤの青いケシ


植物図鑑の過去の写真と見比べると、今年は成長が早いような気がする
イワネコノメソウ
コチャルメルソウ
コミヤマカタバミはいくつも咲いていたが、どれも天気のせいか時間が遅いせいか花が下を向いている。岩の上で咲いている花を下から覗き込むようにして写していたら、虫が隠れているのに気がついた
ワチガイソウ


微風で常に揺れていたのでコンデジのLEDライトを使って撮影
ウスバヒョウタンボクの花は今年初めて見た
イチリンソウの蕾


先週赤柴峠方面を歩いた時は標高が低いところでイチリンソウが満開だったが、ここはまだこんな状態だ
ヒメエンゴサク
ラショウモンカズラの蕾
ミツバテンナンショウも出てきた
ヤマシャクヤクの蕾はまだあんな状態
シコクスミレ
竜神平に向かう登山道沿いの斜面にはニシノヤマタイミンガサの大群生が見える
見飽きたハシリドコロだけど、一枚ぐらいは写しとこう(-_-;)
モミジガサの芽吹き
ヤマアジサイ
バイケイソウ
ルイヨウボタンはまだ蕾
イヌガンソク

イヌガンソクは栄養葉と胞子葉が別々で、手前の先がくるッとゼンマイのように巻いているのが今年出てきた栄養葉。奥の黒いのは去年の胞子葉。
イヌガンソクとの位置関係で覚えているミヤマクマワラビ

決して植物の特性で覚えているわけではないと、くどいほど書いておく(-_-;)
イワタバコの葉も見える
定点観測ポイントのタマガワホトトギス
これは? 葉が長いからナガバノスミレサイシンかな? 
こんな盗掘人気の高い花はレポートに入れないようにしているんだが、これは登山道に咲いていたので隠しようがない。登山道を歩けば誰でも目にする場所に咲いている。
ヒトリシズカのまだ新鮮なのが有った
これはフイリナガバノスミレサイシンかな?

この程度では斑入りとは言わないんだろうか? よくワカラン。
チドリノキ
ベンチまで上がってきて目の前のシロドウダンを写す
ベンチ付近の定点観測木を写したら帰りましょう


タンナサワフタギ
ヤマボウシ


デジカメ時計=17時21分


    帰る





inserted by FC2 system