今日も2時頃からお出かけが許されたので皿ヶ嶺の植物図鑑ネタ探しに行ってみよう。いつものコンビニでいつもの買い物。100円コーヒーを飲みながら皿ヶ嶺に向かう。天気も良くて気持ちの良い山歩きが出来そうだ。そして車を風穴の広い駐車場に停める。山歩きには良い季節になってきたので先客の車も多い。

出発時のメモ写真


デジカメ時計=14時32分


早い人ならもう帰る時間帯だが、私はこれから歩き始める
もう終わったショウジョウバカマ
ナルコユリの定点観測ポイントに行ってみると芽が出ている

写し終わってふりかえると「花ですか?」と声をかけて来る人が居る。私が「ナルコユリがここに有るのが分かっているので写していました」と説明すると、「私はキノコを見に来た。すぐそこに有る」と言う。
これが教えてくれたトガリアミガサタケ。名前を忘れないように私のパソコンにメール送信しておく。写しながら「これは食べられるんですか?」と聞くと、「フランスでは高級食材だ」と言われた。

家に帰り念のために検索したら、フランスでは高級食材と書いているサイトにはヒットしなかったが、食べらるのは間違いないようだ。近くに有った別個体も写したが、キノコは皿ヶ嶺の植物図鑑の対象外なので写真はこれだけ。
シロバナエンレイソウは花の末期で花弁がピンク色になっている
これはオランダミミナグサ

花だけ写して葉を写してなかったが、たぶん間違いない
これはヒメガンクビソウ


ヒメガンクビソウの花を写した場所で見ているから、状況証拠でヒメガンクビソウと決めつける。

ガンクビソウの葉もどこかで見たけど写してないな。ガンクビソウとヒメガンクビソウじゃ希少性が違うので仕方がない。
花弁が落ちてしまったナガバモミジイチゴ
モミジウリノキの蕾を写したつもりなんだが分かりにくい
ハナビゼリ
オトコエシ
この葉は何?


樹木に詳しい人は葉だけでその木が何か分かるそうだが、今の私はそんなレベルには程遠い
ツルキンバイ


このテの黄色い花は多いが、ツートンカラーはツルキンバイだけ
シコクナベワリ
セントウソウは花が終わって実が出来ている
ルイヨウボタン
オウギカズラのつもりで写しているんだが???


また花を見に来ないといけないな
ヤマウツボ
イチリンソウはあちこち咲いているんだが、なかなかウラベニイチゲと呼べるようなものが無い。これは色が薄いのでウスベニイチゲと書いておこう(-_-;)
ニシノヤマタイミンガサの大群生
オオキヌタソウ
サワルリソウの去年の実と今年の葉が見えて植物図鑑用に良い写真が撮れた
コンロンソウ
フタバアオイの写しやすい花が有った
オオチャルメルソウ
オオキヌタソウのかたまりが有った。どれもまだ蕾だ。
ヤマブキソウ


花弁の向こうには、もう実になっているのが見える
ツクバネソウ
ヤマシャクヤク 
タチネコノメソウの種が見える
フタバアオイの花をお手軽コンデジで写す
ツクバネウツギ
イワタバコ
ホンシャクナゲ

これは本当に咲くのかな?
オトコヨウゾメの蕾
クマヤマグミ


植物図鑑のクマヤマグミのページには赤い実の写真が無いが、これは赤い実を見たことが無いと言うことではなく、外付けHDDとともに逝ってしまったので写真データが残ってないのだ。今年は赤い実の写真を撮って図鑑に入れようと思っている。
ミヤマシキミの雄花
ニリンソウ


だいぶ暗くなってきたのでLEDライト使用。もっと明るい時間帯に来れば、上を向いた花を写せたかも?
ジロボウエンゴサク
池の横のコブシと思える花を写す。定点観測していれば、これが間違いなくコブシだと言えるような写真も撮れるだろう。
風穴のトイレ裏の花壇に行ってみたら、こんな花が咲いていた
最後にいつもの場所のフタリシズカ

今日は気持ちの良い山歩きで、いつもの図鑑ネタを写せて良かったです。



     一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記
     皿ヶ嶺の植物図鑑





inserted by FC2 system