トンネル横の林道でタマガワホトトギスを見つけたら、今度はトンネルの南側で植物図鑑ネタ探し。車を上林トンネル南側の広場に停める。

???
陳ヶ森もアンテナもガスに隠れることなく見えている
定点観測木のアオハダ
定点観測木じゃないけどクマシデ
この前、蕾がついていたイヌツゲに花が咲いている
お手軽コンデジで大きく写す。

イヌツゲの花は初めて見るので、一応ネットで確認すると、これと同じようなのがイヌツゲの花となっていたので、間違いない。ところでイヌツゲは雌雄異株と言うことだが、この写真にはオシベが有るから雄花だな。また雌花(雌株)を探さないといけない。
すぐ横にはツリバナの実がぶら下がっている

今度は陳ヶ森に向かう林道に入る。

ウツボグサは多かった 
カンサイスノキ
ウシカバの花、あるいは花の痕跡を探すが見つからない。この場所に有ることは分かっているのに、その時期に
来ないと花を見ることは出来ないのだ。
定点観測木のマルバハギ
クマヤマグミは目立つ赤い実が無くなってしまい、この場所に有ることを知らなければ見つけるのが困難になってしまった
上林峠に向かう登山道を少し上がったところにササユリが見えたので見に行く
キハギ
これはヤマハギ
オカトラノオ 
ツルウメモドキの実が見える  
ガードレール手前のオオイタドリはきれいサッパリ刈られてしまった
ガードレール向こう側にはまだオオイタドリが残っていて花が咲いている
上の写真のトリミング


写真チェック時にこのハエ?の剛毛が気になった
林道の擁壁の下から這い上がって来たイワガラミが道端で咲いている
ツタウルシの実
車に戻って来た


デジカメ時計=17時51分

あとは適当にドライブスルーネタを写しながら帰りましょう。

水の元のドライブスルームラサキシキブ 
車を停めたのはフサザクラの下。見上げるとフサザクラの実が見えたので、お手軽コンデジで写す。
さらに走っているとギンバイソウの白い花を見つけた。

上のドライブスルームラサキシキブは場所を知らなければ運転中に見つけるのは困難と思うが、ギンバイソウは勝手に向こうから「見て見て」と言ってくる。それぐらい目立つのだ。
車に戻ろうと歩きだしたらこれを見つけた


ヤマホトトギス


写真はこれが最後

今日は雨上がりに登山道を歩きたくないと言うことで林道歩きだったが、思いがけない場所でタマガワホトトギスを見つけたし、イヌツゲの花を初めて見て収穫大だった。


    一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記
    皿ヶ嶺の植物図鑑





inserted by FC2 system