上林峠からトンネル横林道に向いて降りていく。

モミジガサ 
キヌタソウ

小さな花に必死でピントを合わせようとするが、なかなかうまくいかない。これはなんとかいけたと思っている写真だ。
シモツケソウ

先日は山頂でこの花を見て、この下のトンネル横の林道でも咲いているので、ここと合わせて皿ヶ嶺で3ヵ所シモツケソウを見たことになる。ただし群生には程遠い株数だが。
ワサビ 
メギの若い実
ナンキンナナカマド 
林道に降りた。奥の方からは工事の音が聞こえる。今日は土曜日だが工事をやっているようだ。のんびり歩いていると工事の関係者に注意されたらいけないので、目的のイワタバコポイントまで行ったらさっさと引き返そう。
クロイチゴ
イワタバコポイントに到着。この前よりも咲いている花が増えていることを期待して来たが、意外にもあまり増えてない
せっかく来たんだから一枚ぐらいは花のアップを写しとこう。


これを写したら林道を引き返して風穴に向かう。
ウツギ? コウツギ

どちらにしても花の季節は終っている。のんびり屋の花だ。
シロヨメナが咲き始めた
気の早いソバナが咲いてないか探すが花が見つからない
今日見た中では一番膨らんでいた蕾
コバンノキ 
シコクハンショウヅル
一度は刈られたオオイタドリだが、ここまで復帰した
ドライブスルーハナビゼリ 
ドライブスルーオオマルバノテンニンソウ 


林道を歩いているので、道端のものはみなドライブスルーなのだ
蕾にズームイン
ギンバイソウ
これはスビトハギ? アレチヌスビトハギ?


ピンボケで花が奇麗に写ってないのでよくワカラン 
林道から遊歩道に入ると遊歩道沿いがきれいに刈られている。ここまで大規模に刈るのは個人のボランティアでは無理だ。東温市がやったのかな?
まっすぐにオオキツネノカミソリの群生地に向かう
タマアジサイ

風穴に向かうことなく、駐車場横のテーブルセットでコンビニのおにぎりと、家から持参のトマトを食べる。食べながらトイレ利用者の人間観察。

食べたらトイレ裏のキレンゲショウマを見に行く。これはもちろん植えられたものだ。
トイレで用を足した後でメモ写真を写す


デジカメ時計=15時21分
ニガクサの定点観測ポイントに行くと咲いている
近くのヘリコプター訓練場が整地されている。前は猪がボコボコにしたように大きく凸凹が有ったが、それが無くなっている。と言っても宅地造成地並みの整地ではないけどね。

あの大きな凸凹を整地するために下の方から土を運んで来たのなら、また何か新しい植物が芽を出すかも知れんな。整地前の状態でもここで植物図鑑ネタは写していた。整地後はまた何か出てくるのを期待しよう。
ボタンヅルの蕾
ヒメガンクビソウ


さっきの白糸の滝尾根を歩くときに見たヒメガンクビソウのところでも書いたが、ここに有ることが分かってこの花の撮影が楽になった
蕾をつけたハナビゼリを見つけた
上の写真では蕾が全然分からないと思うので、蕾にズームイン


風穴周辺の写真はこれで終わり
水の元に降りる登山道の手前に有るドライブスルーウメモドキ
オオバギボウシが咲き始めている。ここが咲き始めていると言うことは、もっと標高の低い場所の例のオオバギボウシはもう花が終っている? 確認に行きたいが今日はそんな時間はない。イヤ、時間は有る。ただ家に帰る時間がそれだけ遅くなるだけのことだ(-_-;)
水の元に到着。例年ならそうめん流しで賑わっているところだが、コロナ騒動でそうめん流しはやってない。

ここの水場で大きなポリタンクに水を入れようとしていた人に「スミマセン。これだけなんで先に入れさせてください」と小さいペットボトルを見せると、こころよく先に入れさせてくれた。ありがとうございます。


デジカメ時計=15時58分

観察会仲間から植物図鑑の新ネタ情報を入手していて、出来たら今日行くつもりだったが今日はパス。花ではなく木なので無理に今日行かなくても時期を逃すと言うことはない。このまま普通の登山道を歩いて降りていく。

オオバショウマはここに来るまでにあちこちで見ていたが、葉と花茎を一緒にきれいに写せるのがなかなか見つからなかった。これは葉と花茎がきれいに写せる。
クサアジサイ


西日を浴びていたので露出アンダーで写したが、暗くてピントピッタリ感を分かってもらえない(-_-;)
オトコエシも咲き始めた。と言ってもこれは蕾だが。
最初のメモ写真の場所まで戻って来た


デジカメ時計=16時45分


歩き始めて7時間ちょっと。さらにここから我が家まで歩いて帰る。
図鑑ネタじゃないけど良いもの見つけた。ここは小さな墓地のすぐ横。お墓の管理者が植えているのかな?
この自販機で缶コーラを買ってあのコンクリートの段差に腰をおろしてコーラを味わう


デジカメ時計=17時11分
道端のクリ
上の写真のトリミング

クリのイガイガは複雑怪奇に絡み合っていると言うことがよく分かる


写真はこれが最後

この後、妻とメールのやり取りで迎えに来ることになった。現在地を教えるメールはスマホの送信履歴では18時44分に送信。その数分後に車がやって来た。

先日の赤柴峠コースに触発されて、普段は行かないコースを行ったら、何か新発見が有るかも知れないと期待して行ったが、結論は、そう世の中甘くないと言うことを実感した日だった。それでも初めてマンリョウの花を見たのが今日の収穫かな?


    一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記
    皿ヶ嶺の植物図鑑






inserted by FC2 system