3時頃に我が家を出発し、いつものコンビニでアイスコーヒーを買い、アイスコーヒーを飲みながら皿ヶ嶺に向かう。こんな時間に出発なので上の方に行く気は全然無し。いつもの定点観測ポイントで定点観測写真を撮ることにしよう。

ドライブスルーバイカウツギの実


ドライブスルーなので私の登山靴はアスファルトを踏んでいる
ツルボを見つけた。今年の初物だ。
今まで見たツルボは茎の根元が他の植物に隠されていることが多かったが、このツルボはたまたま他の葉が無く、ツルボの葉が見えている。これは珍しいと思って全体を写したが、微妙にピンボケのブレブレですっきりしない写真になった。
アキカラマツの花はもう終ってしまった雰囲気
ヘクソカズラ 
ヒヨドリバナ
シュウブンソウの小さな蕾
ハイチゴザサ
アケボノソウの蕾が見える。花が咲くのは9月中旬以降だ。
ヤマハッカが咲き始めた。これも今年の初物だ。でも植物図鑑の写真を見ると、7月下旬に写した写真が有る。と言うことはもうとっくに咲いていたのに私が気付いてなかっただけ?
オトコエシ
シュウブンソウが咲いている
上の写真のトリミング
クサギ
アリノトウグサの花らしきものが見えるが、これが蕾なのか咲いている花なのか、それとも実なのか全然ワカラン
もう少しズームインしてみたが、それでもワカラン(-_-;)

この花をまともに写そうと思えば、それなりの機材が必要?
ヤマジノホトトギス 
このマツカゼソウは花が終って実になっている
フユザンショウの実


数年前から定点観測していた株が、今年ようやく花を咲かせ、実をつけたのだ
コガンピの花は終わりかけ。来るのが遅かった。
丁度西日が当たっていた花を写したが、これは何なん? と言われそうな写りだ(-_-;)
イヌザンショウの実

このお気に入りポイントには他にサンショウ、カラスザンショウも有るが、実を見たことが有るのは去年まではイヌザンショウだけ。そして今年初めてフユザンショウの実を見たことになる。
センブリも出てきた。花が咲くのは10月だ。
ホドイモも有った
シンミズヒキ 
マルミノヤマゴボウ 
ツルニガクサ
ナガバヤブマオの雌花
上の写真のトリミング


逆光で白い部分(花柱)だけに注目して写したので、肝心の花の部分がよくワカラン
ナガバヤブマオの全景
これはヤマノイモだろう
オオハンゲ
上の写真のトリミング
これはクサマオ
エゴマも出てきた
上のエゴマをどこで写したかと言うと、こんな道端だ。白いのは道路のアスファルトに書かれた白線。こんな分かりやすい所に生えているのに、車で走っているときは、つい通り過ぎてしまって、意外とエゴマの花の写真は少ないのだ。
ヌスビトハギの実の色がピンクっぽいのが珍しいと思って写した
この葉はコメナモミかな?
この色はノコンギクに違いない
ニガクサに虫こぶがいっぱい着いている
道端の足元にハシカグサを見つけた
ノササゲ


お気に入りの定点観測ポイント周辺はこれで終わり。
帰る。
帰り道でドライブスルーカワミドリを見ると、もう花が終ってしまいそうな雰囲気。車から降りて道端の花を写す。

お気に入りの定点観測ポイントで定点観測写真を撮っただけだったが、ヤマハッカやシュウブンソウの咲き始めを見ることが出来たし、アケボノソウやセンブリ等のこれから咲き始める花の兆候を見ることが出来て良かった。


   一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記
   皿ヶ嶺の植物図鑑





inserted by FC2 system