12時半までに帰って来るなら行ってヨシと言われたので、8時半を過ぎてから我が家を出発。いつものコンビニで○○美茶とおやつを買ったら皿ヶ嶺に向かう。時間制限が厳しいので風穴に車を置いて、上林森林公園内を散策して来よう。

そして風穴の広い駐車場に車を停めて歩きだしたらトイレの横が何やら賑やかだ。何が有るんだろうと行ってみると、顔なじみの人が3人ほど居て、中の一人は黄色い花を持っている。「何が有るんですか?」と聞くと、今からオミナエシを植えると言う。私が「オミナエシは10年以上前に竜神平で見たきりだ」と言うと、今年は竜神平に咲いているけど、誰かが植えたようだと言われた。オミナエシは帰りに写すことにして散策開始。

ウドの雄花かな
キンミズヒキ
ヒヨドリバナ
定点観測していたニガクサは虫こぶだらけになっている
オタカラコウ 
イシヅチウスバアザミ 
ここにヨツバヒヨドリが有ることは分かっていたのに花を見ることなく終ってしまった。
ゴトウヅル(ツルアジサイ)
キバナアキギリ 
珍しくイタドリの花を写してみる 
上の写真のトリミング

イタドリは雌雄異株で、この写真ではメシベが分かりにくいけどオシベが貧弱だから雌花で間違いない
ツユクサは何も皿ヶ嶺まで来て写さなくても近所にも咲いていたような気がするが、皿ヶ嶺で写したと言うのが大事なのだ
草原を歩くネコ科の動物と言えばライオンかチーターを思い浮かべるが、どうもその2つとは違うような気がする(-_-;)
定点観測木のボタンヅル
ここに来たらお約束のヒメガンクビソウ
ハナビゼリ
アキチョウジ 
オトコエシはほとんど実になっている 
クサアジサイ
ハガクレツリフネは場所によっては、まだいっぱい咲いている
コフウロ 
ナナカマドの実 
ヤマボウシ。これは植栽だと思うけど植物図鑑に入れよう。


んんん? ナナカマドも植栽なのになんでヤマボウシはそんな事書くの?と思う人もいるかも。ヤマボウシは皿ヶ嶺に普通に自生しているので、わざわざ植栽ネタを入れるのはいかがなものかと思う時が有るのだ。それに対してナナカマドは植栽しか無いので、悩むことなく図鑑に入れる。
トイレ横に植えられたオミナエシを見に行こう


これを図鑑に入れるかどうかは悩ましいな。人の手で植えられた花だからね。

植物図鑑には2009年、つまり12年前に竜神平で見たオミナエシの写真が載っているが、それ以降は皿ヶ嶺でオミナエシを見たことが無い。でも先ほど聞いた話では今年は竜神平に植えられたオミナエシが咲いているらしい。(去年までは間違いなく咲いてなかった)
上の写真のトリミング


同じオミナエシ科のツルカノコソウとも花が似ている
ササユリの実
シロヨメナ 
ニシノヤマタイミンガサ 
普通にキンミズヒキと思って写した
でも一応念のために近づいてみると、オシベが5本だ。と言うことはこれはヒメキンミズヒキだ。
もう少し近づいてオシベが5本見えるように写そう

キンミズヒキとの違いは、このオシベの数だけではなくて、花弁の幅も違う。ヒメキンミズヒキは花弁が細い。
アカネの花が咲いている


上林森林公園内の散策はこれで終わり


デジカメ時計=11時8分

12時半までには帰れるようにドライブスルーネタを写しながら帰りましょう。

シギンカラマツが満開だ。と言うか少し来るのが遅かったかな? もう実になっているのも有る。
メシベを狙って写したんだがピントが?
葉っぱも写しとこう
ドライブスルーヒキオコシ。アリが花の中を散歩中。
アリの居ない花を写そう
別の場所でカラスノゴマ

カラスノゴマはこの辺りの道端にいっぱい咲いている。でも車で走っていたらなかなか気付かないかも?
コメナモミの蕾を見つけた
上の写真のトリミング

粒々が見えているが、これが解説文に書かれている粘腺かな?
咲いているのも有った
これはヒメジソかなと思いながら写した
念のために葉を見るとこれはヒメジソではなくイヌコウジュだと分かった。葉の鋸歯が違う。
花と葉を一緒に写すとこんな感じ
ゲンノショウコの白花
最後にドライブスルーカワミドリを写すために、カワミドリ近くに車を停めて歩いているとアレチヌスビトハギを見つけた
今日の最後の目的の花

カワミドリ

花は終わりかけだ
もう少し近づいて一枚
車に戻っているとアレチヌスビトハギの花が4つかたまって咲いているのを見つけた。ヌスビトカルテット(-_-;)


今日はこれでオシマイ

デジカメ時計=11時59分

12時半までには余裕で帰れる

今日は時間制限が厳しくて、ただの散歩みたいなものだったが、それなりに楽しめました。


   一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記
   皿ヶ嶺の植物図鑑





inserted by FC2 system