今日は皿ヶ嶺の麓で植物図鑑ネタ探しをして来よう。目的はレモンエゴマ。9月下旬から10月上旬に咲くようなので、今日が丁度見頃なんじゃないかなと思う。いつものコンビニの100円コーヒーを飲みながら皿ヶ嶺に向かう。そして鉄塔No.156すぐ横の路肩に車を停める。

出発時のメモ写真


デジカメ時計=15時41分
ゴンズイの実
ヤマウルシ
この前来たときは、この辺りにスズメウリが有ったなと探すと見つけた
サネカズラ 
シロダモ 
ヒヨドリジョウゴ 
カンサイスノキ 
道端のシャガの群生 
ムラサキエノコロかな? 
アキカラマツの実 
ここのオニグルミはもう実を全部落としている
キヅタの蕾 
セキショウはこのまま冬を越すの? 
おー、スギ花粉症の人にとっては見たくないものが登場してきた
クリの葉っぱと思ったが、クリではない実がなっている。しかも初めて見る実だ。なんとなくクヌギかな? と思いながら、家に帰って検索したら、矢張りクヌギの実だった。クヌギはまだ植物図鑑に入ってない新ネタだ。このコースは何度も歩いていたのに、クリと思い込んでいたのでクヌギに気付かなかった。
コショウノキ 
アキグミ
これはコナラ 
エノキ
上の写真のトリミング


カメムシ?がストローをエノキの実に差し込んで果汁を吸っている
ツルニンジン
目的のレモンエゴマは終っていた。暗いのでお手軽コンデジのLEDライトで写したらもう終わり。さっさと撤収。来年に期待しましょう。
ナギナタコウジュの蕾
ヤブミョウガ 
モミジガサ 
オトコエシ
マムシグサの茎の模様が良いと思って写したんだが、この写真では何が良いのかサッパリワカラン(-_-;)
ここにもツルニンジン
ツルニンジンの実
イヌザンショウ
鉄塔No.154
カジノキの赤い実を見つけた。こんな実を見たのは初めてだ。
上の写真のトリミング
ヤマノイモ
ヤブミョウガ
山腹の紅葉が始まっているように見える
ネムノキの実がぶら下がってないか探すが、それらしきものが見つからない
ノダケかミヤマノダケか見分けるポイントの葉の写真が無い。この写真は植物図鑑には入れられん。
クリの葉だと思っていたのがクリとは違う実がなっていたのでクヌギ? と思っていたが、家に帰ってクヌギだと確定。レポートアップ後に植物図鑑に追加しよう。
葉っぱだけ見たらクリと同じ葉に見えますよね?
ミズキ 
ミズキの実はほとんど残ってない
クマノミズキ
クマノミズキの花期はミズキよりも遅いので、その分だけミズキよりも実も多く残っている
クズの実 
イボタノキ 
ヒサカキ
これが何なのか謎
ノブドウ 
こんなに開いたアケビは初めて見るような気がする
これは? アオツヅラフジ
最後にもう一度スズメウリ
鉄塔まで戻って来た


デジカメ時計=17時36分

今日は目的のレモンエゴマは終っていたが、植物図鑑新ネタのクヌギを見ることが出来て良かった。


   一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記(月別)
   皿ヶ嶺の植物図鑑

  



inserted by FC2 system