12時半までに帰って来るなら行ってヨシと言うことで出発。いつものコンビニでおやつと100円コーヒーを買い、コーヒーを飲みながら皿ヶ嶺に向かう。今日は目的が3つある。まずセンブリの花の確認。そしてキッコウハグマの花も確認しよう。3つ目は観察会仲間から情報提供の有った新ネタの木だ。今日は見つけることが出来るかな?

まずはお気に入りの定点観測ポイントに向かう。

センブリはまだどれも蕾だった
キチジョウソウが咲いている。これでセンブリは帳消しにしよう(なんのこっちゃ)
これだな! 情報の有ったハイノキは!

最初に探しに来たときは何も考えずに探しに来たので見つからなかった。その後観察会仲間からの再度の詳細な情報提供と、私自身もネットでどんな葉なのか調べていたので、今日は無事に発見。
ハイノキの葉


ハイノキは植物図鑑の新ネタなので、レポートアップ後に図鑑に追加しよう
センブリはまだ咲いてなかったが、キチジョウソウの花を見たし、新ネタのハイノキも無事に見つけたので車に戻ろう。戻る途中で道端のシロダモを写す。
定点観測木のドライブスルークサギ

水の元の手前を走っていると、下から歩いて来た皿ヶ嶺のアイドルに出会う。私は「今日はキッコウハグマを写しに来た」と言うと「まだじゃないかな」と言われた。私以上の頻度で皿ヶ嶺に来ているアイドルが言うんだからまだなんだろう。でも奇跡が起こるかも知れないのでとりあえずは初志貫徹でキッコウハグマ狙いで風穴に向かう。

風穴の広い駐車場に車を停めて白猫を探すが今日は居ない。もしかして誰かに拾われた? 白猫はどうでも良いからまずはキッコウハグマに急ぐ。

キッコウハグマは矢張りまだ咲いてない
アキノキリンソウ
おっ、コシオガマが咲いている


これでキッコウハグマは帳消しにしてやる
(なんのこっちゃ 2)
あかそこあかそくさこあかそ と3回唱えたら名前が出てくるアカソ
虫こぶだらけになっているニガクサ 
オタカラコウ


こんな写真でも図鑑に入れるつもり。何度も書いてきたように、一番きれいな花の写真だけアップして「ハイ、これがオタカラコウです」みたいな図鑑にはしたくないのである。きれいな部分も、きれいじゃない部分もごちゃ混ぜに入れたいのだ。
ゴトウヅル(ツルアジサイ)
シロバナエンレイソウは実を落としてしまった状態
ヘリコプター訓練の広場はキンエノコロだらけになっている
これはキンエノコロじゃないね。ただのエノコログサ?

エノコログサにリンクさせようと思ったら、エノコログサが植物図鑑に入ってない。同定するのが面倒なので入れてないみたいだ。
上の写真のトリミング

この写真にエノコログサの特徴は写っているのかな?
これはカヤツリグサ科の大元締めのカヤツリグサ
キンエノコロの根元が赤いと言うことを写そうとしたんだが、意図が伝わらん写真だ(-_-;)
ここのボタンヅルは綿毛が無くなってしまった。定点観測していたからこれがボタンヅルだと分かるが、いきなりこれだけ見せられても何かワカランだろう。 
ヒメガンクビソウ
ミヤマシキミ 
ハナビゼリ
これはミズ? 自信が無いのでイラクサ科のサイトでミズ属を比較してミズに決定
シコクナベワリの実が残ってないか探したが無い。でもオリジナルサイズの写真では果柄がぶら下がっているのは分かる。
タケニグサ 
トチバニンジン
オトコヨウゾメ 
ホンシャクナゲ 
これはシラキかな? シラキの黄葉もきれいなんだが、まだ先のようだ
ウドの実
介護棒に守られて生き永らえているフシグロセンノウ
サイゴクサバノオ
ヒマラヤの青いケシ
竜神の吐息を浴びているせいかオタカラコウの花がきれいだ
オカタツナミソウがこんなにきれいに咲いている。これも竜神の吐息の影響だろう。この写真を植物図鑑に入れるときは、撮影地を「風穴」と明記しておかないと、誤解されそうだ。
近くの岩場のコチャルメルソウ
イワネコノメソウは生えている場所が分かっているので写せる。写真を見ると(現場でも見ているが)、ランナーが有るように見える。検索すると走出枝を出して群生すると書かれていた。
ヒカゲミツバが咲いているが、これも風穴のすぐ横で竜神の吐息を浴びているからかな?
ヒカゲミツバの実
ユキザサの赤い実を見たら引き返す。ここが今日の標高最高ポイント。
キバナアキギリはまだまだあちこちできれいに咲いているけど、こんな姿も写しとこう。
これが何の葉なのか分からない。これが何か分かれば植物図鑑新ネタかも知れない。
タマアジサイ 
ギンバイソウ
ナナカマドの赤い実
ナギナタコウジュ
あらっ、タカネハンショウヅルはもう花の末期で綿毛になっている
残っている花を写したが、ピンボケのブレブレなのだ。ピントピッタリできれいに写っていたら自慢げに花だけトリミングするんだが(-_-;)
ニシノヤマタイミンガサ

写真チェックしていてあれッと思った。こんな斜めに写っているってどういうこと? 左奥隅に見えている木立を見てもすごく斜めに写っているのが分かる。この時だけ体調が悪かったんだろうか?
すぐ近くにはモミジガサ
久しぶりにサンショウの実を写す 
このサンショウを見にきたのは、赤い実を写すためではなく、絡みついていたクマヤナギの様子を確認するため。枯れた状態を見ていたが、もしかしたら何か再生の兆しが有るかと思ってきたのだ。しかし残念ながら枯れたままで復活するようには見えない。それでも来年の春にもう一度チェックに来てみよう。とにかく私はこのクマヤナギしか見たことがないので、これが枯れたらもうクマヤナギを見ることが出来なくなってしまうのだ

風穴に車を停めての散策はこれにて終了。帰り道の定点観測ポイントに向かう。

ドライブスルーカワミドリ


帰り道でいつも写しているでしょう? それだけ車が停めやすいし、写しやすい場所に有るんです。

今度こそ最後の定点観測ポイントで車を停める。

キブシの実 
写したかったのはキブシの実ではなく、来春用の花序。
リョウブの実
スギ 
コウヤボウキの蕾
クリの葉

クヌギの葉と何が違うのかよくワカラン
ハナヤクシソウ


写真はこれで終わり


デジカメ時計=12時2分


12時半までには余裕で帰れる

今日はセンブリとキッコウハグマの花、そして新ネタのハイノキを探しに来たのだが、センブリとキッコウハグマはまだ咲いてなかった。しかし代わりにキチジョウソウとコシオガマの花を見ることが出来た。そして今日はハイノキを無事に発見出来て良かった。


   一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記
   皿ヶ嶺の植物図鑑





inserted by FC2 system