昨日は3時半頃に家を出て、定点観測ポイントで植物図鑑ネタ探しをしてきたが、今日は風穴周辺、つまり上林森林公園をウロウロして来よう。

風穴の駐車場の隅に例の白猫がいる


今日の最初の写真
デジカメ時計=15時57分
上の写真のトリミング


やせてガリガリという状態じゃないね。何を食べているんだろう?
今年はここでガガイモの花を見てないな。咲かなかった?
定点観測中のニガクサ
これも定点観測中のシロバナエンレイソウ
キッコウハグマの綿毛が有った
ハナビゼリ
もう一つハナビゼリ


実だけを写しがちになるので、葉も一緒に写しとこう
クサアジサイ 
シコクナベワリ 
葉の先が長く伸びているからアオテンナンショウかな? 
これはマムシグサ

よくワカラン
やっぱりこれはコンロンソウなのかな?

花が咲いている時期の葉はもっと細いと思うんだが、今の時期は葉の幅が少し広がるの?
エイザンスミレは花が終ってから葉が太くなるよね。あれと同じように変化するのかな?
ナナカマド 
フシグロセンノウが介護棒に守られて咲いている。

ここから少し上がればヒマラヤの青いケシの有る石堀だが、今日はそこには行かない。ここが今日の標高最高地点だ。
ゴトウヅル(ツルアジサイ)
キバナアキギリの花が落ちた後はこんな状態です
ここはコンロンソウが群生して花を咲かせていた場所だ。やっぱりこの葉はコンロンソウなんだろうか? 花が完全に終った後で、こんな葉が出てくるの? まだ素直にコンロンソウの葉だと思えないんだけど?
キッコウハグマをもう一度写しに行く。実は最初にキッコウハグマの綿毛の写真をアップしているが、あの前後にも花を写していたのだ。しかし液晶モニター画面で見ると、イマイチな写りだったので、帰る前にもう一度と思って写しに来た。これは最初に写したのよりはマシな写りだ。
暗いので上の写真もLEDライトを使用。左の写真はライトを花にもっと接近させて撮影
1本の茎に花がいくつも咲いているような個体を探すが、そんな都合が良いものは見つからない。2つ咲いた株を写したら今日のキッコウハグマは終わり。
LEDライトを使ってキバナアキギリを写す
駐車場に戻り、車のすぐ横のミゾソバをお手軽コンデジで写す。


写真はこれが最後


デジカメ時計=17時20分

昨日に続いて短時間の散歩だったが、キッコウハグマが写せたのでヨシとしよう。それにしてもコンロンソウの葉なのかどうかが気になる。ネットで検索してもあんな葉がヒットしないんだけど?


   一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記
   皿ヶ嶺の植物図鑑





inserted by FC2 system