今月は既に3回も竜神平に上がっている。今日は麓の方でのんびりと植物図鑑ネタ探し、と家を出て皿ヶ嶺が見える場所まで走ってきたら霧氷が見える。これは毎度おなじみのネタ探しをしている場合ではない。霧氷見物に目的変更。さて車はどこまで上がれるかな?

結局この前と同じ場所に車を停める。私のタイヤは普通のラジアルタイヤだが薄い新雪でなんとかここまで走って来た。


デジカメ時計=10時46分
林道を歩いていると正面奥に霧氷の山が見えている
今日は高倍率ズームのコンデジなのでズーム最大でアケビを写そう。で、よく見るとこのアケビは葉が6枚だ。
水の元に到着。車が1台停まっているがタイヤにはチェーンを巻いている。風穴でこの車で来た人に「チェーンを巻いているなら風穴まで上がればよかったのに」と話しかけたら「水の元に上がるまでで既に滑っていたので怖いので水の元で停めた」と言うことだった。雪道に慣れてないならそれが賢明でしょう。


デジカメ時計=11時4分
水の元から見る霧氷


青空が欲しい
水の元から登山道を上がって林道に出会うと、こんな感じ
風穴には車が1台。さらにもう一台と言うことで、この時点では車は2台だけ。平日だからこんなものかな。
ここから見る山腹の霧氷
図鑑ネタを写しながらのんびり行きましょう


タマアジサイ 
ギンバイソウ 
サワグルミの実の残骸だ。高倍率ズームのコンデジだから写せる。
レイジンソウ
シコクブシ 
直登コースとの分岐点辺り
ミズナラの大木


周囲の木を見ると、もうこの辺りから霧氷が付いているのが分かる
オオバショウマにも霧氷
なんとなく場所を覚えたクロイチゴ 
イヌガンソクの胞子葉
順場から行くとこれはミヤマクマワラビ 
サワルリソウの独特の形の実にも霧氷がついている
タマガワホトトギス 
アキチョウジにもわずかに霧氷 
ヤマボウシ
リョウブの実にも霧氷
ホオノキ 
ナガバモミジイチゴ 
モミジガサ
登山道周囲は霧氷だらけだ
ヤブウツギ 
コハウチワカエデの標識が立っていた木


この写真だけからコハウチワカエデと判断するのは私には無理
フクロシダ
場所を覚えたコムラサキ
アキチョウジ 
青空の代わりに、向こうの山を背景にしたら霧氷の白が目立つかな?
まだベンチまで上がってないところでこの霧氷ですからね。今日は久しぶりの本格的な霧氷だ。でも青空が無い。
ベンチ手前のアサガラ。定点観測しているのでアサガラだと分かる。
ベンチまで上がって来た
コマユミ


背景に青空らしきものが見えているが、これはほんの一瞬の出来事
ベンチ前のシロドウダン 
タンナサワフタギの実

これも定点観測木なのでタンナサワフタギと分かっている
ヤマボウシ
これも向こうの山を背景にして霧氷の白が目立つようにと思って撮影
テバコモミジガサ 
お気に入りのブナ林


青空を下さい(-_-;)
森のフラダンサーは白く薄化粧している
フラダンサー近くのバックダンサーズ!
ここからはyou tubeにアップ予定の動画を撮りながら歩こう。この写真は動画から切り出したもの。


デジカメ時計=12時38分


    続く
    




inserted by FC2 system