今日も時間制限が緩いので皿ヶ嶺の上の方に行ってみよう。先週は水の元よりも下の方の道端に車を停めたが、あの日に歩いた感じとその後の天候で、水の元まで車で行けるのを確信して行く。いつものようにコンビニで買い出し。そしてコーヒーを飲みながら皿ヶ嶺に向かう。予想通り水の元まで何の不安も無く到着。到着してもすぐには降りず、車に留まる。理由? ここに来るまでに車の中で聞いていたチコちゃんを最後まで見るため。あの番組はお気に入りなのである。チコちゃんを見終わってから外に出るが、そんなにお気に入りならその日の疑問を覚えている? と聞かれたら覚えてないのである。その場が面白ければ良いのである(-_-;)

出発時のメモ写真


デジカメ時計=9時7分
セントウソウ 
シコクブシ
オオキツネノカミソリがやっと出てきた
登山道を上がってきて林道に出会うと、林道上には雪が無いのが分かる。これなら風穴まで上がって来ても良かったね。
好天の土曜日で、もう何台も停まっている


デジカメ時計=9時34分
駐車場すぐ横のイワガラミ
ヒマラヤの青いケシが植えられている石堀の状況
イワネコノメソウはまだ雪の布団を被っている
コチャルメルソウ
斜面には雪が無いが、登山道は踏み固められた雪が残っている。この後ですれ違ったカップルから「竜神平までずっとこんな状態ですよ。滑り止めが要りますよ」と言われる。
先行していた単独男性がこのベンチに座り滑り止めを着けていたので、私もここで着けることにしよう
では滑り止めを着けて出発
オオバヨメナ 
レイジンソウ
シコクブシ
ここから斜面を直登するコースに入る
サワグルミの実が落ちていたので座布団に乗せて写す
カツラの大木を見上げる
カツラの枝にズームイン
メギ
ヤブデマリ 
オシャグジデンダ 
コマユミ 
これはコハウチワカエデですか? 
イヌツゲの虫こぶ
ノギラン
イワカガミの様子を見に行くと、三姉妹がまだ立っている
新芽が見えるが、あれは展開したら葉になるの? 花の蕾になる?
今日はヤマグルマに近づける
アキノタムラソウ
十字峠到着


デジカメ時計=11時14分
十字峠近くのアセビの蕾
雲一つない快晴
カラマツ 
エゾシロネ 
上の写真のトリミング


袋状のものが見えるが、あの中に種子が入っている? 
リョウブ 
タラノキ 
皿ヶ嶺の三角点は山頂ではなくここに有る

三角点は地図測量の基点だからどこか他の三角点とお互いに見える場所に有るはず。

今は地図の測量はGPSでする時代だから三角点はもう必要ないかも知れないが、こんなものから昔のロマンを感じる人もいるだろう。
このブナは枝が凄い多いな。森の千手観音よりも多い
と思って回りこんだら3本のブナの合体したものだった。それなら森の三千手観音にするか(-_-;)
山頂に到着。先客ナシ。


デジカメ時計=11時46分
今の温度は8℃

寒くはないが風が強い。ここでのランチはやめて竜神平にさっさと降りよう。
山頂の植物図鑑ネタをちょっとだけ写す


ウリハダカエデ
コバノガマズミ

わずかに実が残っている
ヤマナシ


これを写したら竜神平に向かう
竜神平に降りる登山道付近の様子
この時期の難所の木の根の階段。私は階段を通らずすぐ横の斜面を降りた。一昔前? 皿ヶ嶺の常連さんから「アイゼンで階段を歩いたら木の根を痛めてしまうので、横の斜面を歩くように」と聞いたからである。アイゼンを着けてなかったら木の根の階段を通る。
コシアブラ


さらっと書いているが、これがコシアブラだと気付いたのはつい最近のことである。それまでは樹皮だけを見てブナだと思い素通りしていたのだ。
竜神平に到着

こんなに天気のいい土曜日なのに先客ナシ


デジカメ時計=12時19分

風が強ければ愛大小屋に入ろうかと思っていたが、山頂よりは風が弱かったのでマユミの木の下のテーブルセットでコンビニのサンドイッチを食べる。食べたら帰る。帰りは高画質コンデジに持ち替える

帰る前に愛大小屋入り口の温度チェックは6℃


山頂が8℃でここが6℃なのは、山頂は日当たりが良く、ここは日陰だからかな?


デジカメ時計=12時37分

    続く





inserted by FC2 system