今日も時間制限は厳しいがお許しが出たので行ってみよう。いつものコンビニで買い物したら100円コーヒー飲みながら皿ヶ嶺に向かう。今日は天狗の庭のユキザサと水の元のヤマシャクヤクが主な目的だ。ネット情報ではイワカガミが咲き始めたと言うことだが、今日は時間が無いので見に行かない。

車を水の元に停めて出発準備。

出発時のメモ写真



デジカメ時計=8時47分

上の写真を写していると、下の方から「おいわさん」と声がかかる。去年赤柴峠コースで出会いセキショウを教えてくれた○○さんだ。○○さんは去年の私のレポートに度々登場した白猫を保護し自宅で飼育している。風穴の駐車場付近で白猫を目撃したり、私のレポートを見て、冬が越せるんだろうかと心配していた人もいると思うが、安心してください。家猫になって暮らしているそうです。○○さんとはこの後、別行動だが目的の花によっては並んで眺めることも有ったので「白猫さん」と書くことにしよう。

坂を上がったところにアオモジ 


雄株と分かっているので特に興味なし(-_-;)
サラシナショウマ
オオバショウマ
ナガバモミジイチゴ

ぶら下がっているのは若い実だと思うが確認してない
オオバヨメナがいつもの場所に出てきた
足元に咲くニッコウネコノメソウをお手軽コンデジで写す
ヤマアジサイに蕾がついている
コゴメウツギにも蕾が見える
このツル性植物は何? あまり見たこと無いような?
ズームイン
ウグイスカグラはまだ花が残っている
ハナタツナミソウも出てきた
ツクバネソウ 
フイリナガバノスミレサイシンの花は終って葉だけが残っている
今日の目的の一つは天狗の庭でユキザサを見ることと最初に書いたが、そこに向かう登山道の足元にもまばらにユキザサがある
クサヤツデ
コクサギの雌花 
前回来たときには2株しか見かけなかったヤマブキソウは今日はいっぱい咲いている
ゼンマイ 
定点観測木のムラサキシキブ
コムラサキの存在を知らない頃からムラサキシキブと書いて来たので、これが間違いなくムラサキシキブだとするためには葉の鋸歯を見ないといけないらしい
上の写真のトリミング


参考にしたサイト情報では上半部に鋸歯が有るのがコムラサキで、ほぼ全周に鋸歯が有るのがムラサキシキブとのこと。ところが参考にしたサイトにさえキッチリと全周の鋸歯を写した写真が無いのである。それでもそのサイトの写真と似ているからムラサキシキブで間違いないことにしておこう。
写しやすいツクバネソウを見つけたら何度でも写す
目的のユキザサは満開だ
岩の上に咲くコンロンソウを見つけたので天狗の庭の緑を背景に写してみよう
ヤマシャクヤクとユキザサ
ウラベニイチゲの紅色が薄い
ヤマブキソウは花の形は同じなのに、葉が異なるのが数種類ある。これはセリ葉だ。
ヤシャビシャク


追いついて来た白猫さんが「ヤシャビシャクはどこに有るんですか?」と聞いて来たので、「あそこ」と指さす
上の写真のトリミング


まだ花が咲いているのが分かる。背中のザックには高倍率ズームのコンデジが入っているんだが、これを写すためだけに取り出して、終ればまた入れるのが面倒なので出さない。背中の重しになっているだけ。
フタバアオイ
タニギキョウの蕾
シコクナベワリの蕾を見つけた
と思ったらすぐ横で咲いていた
ルイヨウボタン
ヤマシャクヤクはもう終わりなのか花弁が傷んでいるのが多かった
オオキヌタソウはまだ蕾
アワコバイモの実
タニギキョウはみんな蕾だ
メギの花が咲いている
上の写真のトリミング
このヤマシャクヤクは実が出来ている
このルイヨウボタンは花付きが良いと思って写したが、家に帰って写真チェックで分かった。一株ではなく二株が並んで花が多いように見えていたのだ。
トリガタハンショウヅルも花の末期なのか花弁が傷んでいる
林道に上がって来た。今日もイワタバコポイントまで行ってみよう。


    続く





inserted by FC2 system