今日も皿ヶ嶺で植物図鑑ネタ探しをして来よう。目的はヒマラヤの青いケシの状況、そしてササユリの確認。今日は昼から晴れるとの予報だが、午前中は不安定な天候らしいので、午前中は足元の安全なドライブスルーネタと上林トンネル横の林道歩き。昼から登山開始のつもりで出発。

コンビニでランチを買ったら皿ヶ嶺に向かう。まずは最初の定点観測ポイントに車を停める。

道端がきれいに草刈りされている。と言うことは、今年は水の元のそうめん流しが有るんだな。毎年そうめん流しの営業前に地元の人が山道の草刈りしているので間違いないだろう。でもこの後、別の場所で定点観測していた希少種が刈られていてちょっとガッカリ。でも仕方がない。もし希少種だけ残して周囲を刈ったらその希少種が目立ってしまって悲惨な目に遭うのが目に見えている。無差別に刈ってしまうのが一番良い。

デジカメ時計=8時22分
キブシの実
シロダモの実
リョウブの蕾
ネズミモチのオシベは2本だと分かりやすい写真
クリ


だらしなく垂れ下がっているのは用済みの雄花
コナラの実
ゴヨウアケビを久しぶりに写す
コツクバネウツギ 
上の写真のトリミング


2枚のプロペラのように見えるのはガクで、その下に有るのが実だと言うことをつい最近知った。長い間あの部分は花柄だと思い込んでいて、実はどこ?と思っていたのだが、ネットで調べたら花柄ではなく実だと分かったのである。
場所を移動してドライブスルークサギ
ドライブスルーヒキオコシ周辺も草が刈られている
ヒキオコシ
バイカウツギの実 
ハナイカダの実
マタタビは雌雄異株で、この花はオシベが有るから雄花だな
ミヤマハハソはまだ蕾
ミツバウツギ
スイカズラ

今度の目的地は上林トンネル横の林道。トンネル手前の広い路肩に車を停めて歩いて行く。

コウツギ 
例のシコクハンショウヅルポイントでは現場を見るだけで撮影は無し。でも足元を見るとこんなものを見つけた。これはシコクハンショウヅルですか?
右は上林トンネル。左の林道に入る。
ユキノシタ
ミツバアケビ 
ギンバイソウに蕾がついている 
ウバユリ
アカショウマ
シモツケソウの蕾 
ギンレイカ
ヤマアジサイ 
ヤマムグラの花はとても小さくて写しにくい
ズームイン
鮮やかな赤い蕾のヤマアジサイ
上の写真のトリミング

アジサイは土壌の酸性、アルカリ性で花の色が変わるとのこと。赤くなるのは土壌がアルカリ性のときらしいので、こんなに鮮やかな赤い色になると言うことは、ここの土壌は強アルカリ性なのか(-_-;)
定点観測木のヒメウツギ
ノリウツギ
イワタバコポイントに来てみたが、まだ蕾は出て無いようだ。


ここで引き返す。
ナガバモミジイチゴ
ホタルブクロが咲いている
エビガライチゴ
アカショウマ
ソバナ 
シロヨメナ 
ヤマフジの実 

トンネル横林道を歩いているときには、小雨がぱらつくことも有ったが、傘が必要なほどでもなく、あまり濡れることなく車に戻った。次は風穴に移動。


    続く





inserted by FC2 system