朝から5月30日のレポートを作っていると「買い物行くよ〜」と声がかかった。買い物前にちょっと行きたいところが有るので、さくらの湯に向かう。さくらの湯の前に観光物産センターが有り、私はその2階に上がって用事を済ませて1階に降りると、1階は販売コーナーになっていて妻が丁度弁当売り場の前に立っている。私の顔を見るなり「いるん?」「うん」これで決まりである。夫婦の会話の理想形がここに有る(-_-;)

松山市内のレンタルショップやスーパーで買い物を済ませて我が家に帰ったら、さっき買ってもらった弁当を持って出発。いつものコンビニで〇〇美茶と100円コーヒーを買い、コーヒーを飲みながら皿ヶ嶺に向かう。そして定点観測ポイント近くの広い路肩に車を停める。

ツルカノコソウの綿毛
上の写真のトリミング


風が吹いてフワッと浮き上がったところを撮りたいものだが、そう都合よくはいかない
コウゾリナ
ネズミモチの蕾
セイヨウタンポポの蜜を吸うチョウ
オオバギボウシ
花芽らしきものは有るんだろうかと葉をめくってみたが、まだ何も無かった。花が咲くのは7月後半のようなので、今月下旬に来ればその兆候らしきものが見られるかも知れない。
モミジウリノキはあの特徴ある形のものが増えてきた
このコバンノキの裏側を見たが、実どころか花の残骸も無かった。まだ木が幼くて花が咲いてなかったのかも?
オトコエシ
ジシバリはもう花が終わってしまった
ヨウシュヤマゴボウ
その先端に蕾がついている
ヒヨドリジョウゴを見つけた。これでここに来れば定点観測が出来る。でも定点観測ポイントが増え過ぎたので、このヒヨドリジョウゴの定点観測が出来るかどうかは分からない。
キツネアザミの向こうにノアザミを配置してみました
あらためてキツネアザミ
ノアザミ
上の写真のトリミング


写真をチェックしていてフト疑問に思った。ここに見えるのはみんなメシベではないのか? オシベはどこに有るん?

ネットで検索するとノアザミの受粉に関する巧妙な仕掛けについて書いているサイトがヒットしました。私がそのサイト情報を省略して下手に書くより、そのサイトを見て下さい。検索すればすぐに出てきますよ。
ミツマタの実
ヤブマオ
キツリフネの小さな蕾がある。

しまったー。一昨日は白糸の滝方面に歩いて行ったのにキツリフネの場所を確認してなかった。あそこなら標高がここよりも低いので、もう少し大きな蕾が見られたかも知れない。
これはメヤブマオ
風穴に向かって走っていると一瞬白い花が視界に入って来た。あれは? 車を停めて見に行くとタニウツギだ。タニウツギは初めて見るわけじゃないけど、花の時期しか目立たないから植物図鑑には写真が少ない。ここは分かりやすい場所で覚えたので、今後はここで定点観測出来る。
そして先日見つけたシロバナウツギも近くに有るので見に行くと、もう実になっている
タニウツギもシロバナウツギも四国には無いはず。植えられたんじゃないかと言われているのだが、植栽には見えないんだけどな。

でも植物図鑑の解説文はいかにも四国に無縁のような文章になっているのだ。
再び風穴に向かって走っているとヘアピンカーブ外側の崖に白いバラがきれいに咲いているのが見えた。行き過ぎて路肩に車を停めて見に行く。
ネットでの検索や、植物図鑑を見てモリイバラに決定


こんなにきれいな状態の花を見られてラッキーでした
車に戻るときに見たアオテンナンショウ
車に向かって歩いていると道端にハナタツナミソウの蕾を見つけた。道端を強調しようとあえて車と一緒に写そうと待っていると、グッドタイミングで真っ赤な車が通って行った。

真ん中にハナタツナミソウが写っています。
ハナタツナミソウの蕾だ

風穴の駐車場に到着すると車が多い。明日の日曜日は天気予報が良くないので急いで前日に行こうと思って来た人も居るかも? 駐車場の車の中で弁当を食べる。

駐車場入り口にナワシロイチゴが群生している
ナワシロイチゴ
では出発。


デジカメ時計=13時37分


朝一番に来たわけじゃないし、ここに来る前に下の方でウロウロしているので時間はこんなもんです。
鋸歯が粗いからイワガラミ
ボタンヅル
ウド

私が定点観測していたウドは採られてしまったけど、あちこちでウドは見ることが出来る
このコンロンソウは実だけになってしまった
サイゴクサバノオ
サイゴクサバノオを知らない人が上の写真を見ても分からないと思うのでトリミングしてみました。
風穴の横のニシノヤマタイミンガサ
今日のヒマラヤのケシの状況
蕾にズームイン


早い年は5月下旬には開花しているが、今年は開花が少し遅いようだ

ここから昔の登山道を歩いて稜線を目指す。


    続く





inserted by FC2 system