週末の天気予報は土曜日が晴れのち曇りで日曜日は朝から雨になっている。これは土曜日に行くしかない。そして珍しく時間制限なしを勝ち取った。先週は山頂まで上がるつもりでいたが、出発時間が遅かったために、結局山頂に行くのをあきらめた。今日は山頂に行くつもりでいつもよりも早く我が家を出発。コンビニで弁当と100円コーヒーを買い皿ヶ嶺に向かう。

いつもよりも早く出たのでいつもの定点観測ポイントによってみる。まずは広い路肩に車を停めて出発準備。

フユザンショウを下から見ると蕾がついているように見えたので、すぐ横に行ってみたら蕾ではなく出たばかりの幼い葉っぱだった。去年は間違いなくフユザンショウの花を写しているが、写真を保存していた外付けHDDとともに逝ってしまったので花の写真が無い。今年は忘れずに花の写真を撮ろう。


デジカメ時計=7時38分(-_-;)
このキブシは花序が短く付き方がまばらだ。雌株に違いない。
雌花のつもりで写真を撮ったが、雌花ならオシベは奥の方に引っ込んでいるはず。これは引っ込んでないように見える。かと言って雄花ならオシベがメシベよりも先に出てくるはず。しかしこの花のオシベはメシベの横に並ぶような感じで、メシベの先よりもさらに外に出て自己主張すると言うこともない。雄花でもない、雌花でもない両性花? よくワカラン。

こんな中途半端な花が悩みの種なのだ。シロクロはっきりして欲しい。と言うか、オスメスはっきりして欲しい。
定点観測木のダンコウバイの雌花、と言うか、もう若い実になりかけ。
ヒトリシズカが咲いている
ガマズミの葉
コショウノキ
ウグイスカグラ
毎回同じことを書いているけど、定点観測しているからこれがムラサキシキブと分かっている。この写真だけ見せられて「これは何?」と聞かれても分からないのだ。
ツルカノコソウ
これも定点観測木のダンコウバイの雄花


花粉を飛ばしてあとは自分が落ちるだけの状態
ジロボウエンゴサク


葉を見てヒメエンゴサクではないことを確認
フウロケマン 


上のジロボウエンゴサクも、このフウロケマンも道端のドライブスルー花。路肩の広いところに車を停めて周囲を散策すれば見つけられるでしょう。
これはヒナスミレだろう 
この独特の形状の葉はヒゴスミレかエイザンスミレ。どっちだ?
上の写真のトリミング


葉が付け根で五裂しているからヒゴスミレ
ヒゴスミレは去年知った花なので、植物図鑑には写真が少ない。これから同じような写真を増やしましょう(-_-;)
シンミズヒキがまだ残っている
上の写真のトリミング


これでシンミズヒキだと分かってくれるかな?
ホウチャクソウ


先日、川内の里山の塩ヶ森に行ったときにホウチャクソウの蕾を見たが、そこよりも標高が高いので、まだこんな状態だな。
マムシグサ 
カツラ
オオバヤシャブシの雌花
ほぼ定点観測木のタンナサワフタギ 
あれは何? ヤマザクラ?
上の写真のトリミング


ピンクは一体何だろうと思ったが、こうしてみると新芽が展開する前に覆っていた保護カバーみたいなもの?



結論を先に書くと、この後、花の咲いているヤマザクラを見ると、これと同じようなものが有ったので、これもヤマザクラだと後で分かった。
葉の裏を見てシハイスミレと確認
コウヤボウキも新芽が出てきた
シロダモ 
サルトリイバラは雌雄異株だが、この状態ではこれが雄花か雌花か分からない
これはクロモジ系だが、観察会では「皿ヶ嶺にクロモジは無い。有るのはケクロモジかウスゲクロモジだ」と指導されている。どちらにしても葉が展開しないことには判断できないのだ。
実が落ちて蕾をつける前のヤブコウジも写しとこう
このコショウノキは実になりかけ
ツルリンドウ
ここで花も実も見たことないけど、これはサネカズラだろう
ヤブニッケイ
コガンピ 
上の写真のトリミング


写真をチェックしていたら芽が出ているのが見えた
このスミレは?
その葉

タチツボスミレの葉ではないような気がするけど、やっぱりタチツボスミレかな?
何度でもヒゴスミレ 


エイザンスミレよりも葉が細い?
ナワシログミ

少し色づいていた実が無くなっている。完熟するのが待ちきれない虫に食べられたのかな?
イワガラミ
タチツボスミレ
オオタチツボスミレ 
これはエイザンスミレみたいだ
このキブシは花序が長く密集しているから雄株だ
ナガバモミジイチゴの花が満開だ
タラノキ 
この写真では分かりにくいけど、アザミの葉の真ん中から枯れた茎が立ち上がっている。と言うことはこの葉はイシヅチウスバアザミかな? この葉だけでノアザミと見分ける方法は?
イタドリがもうこんなに成長している
アカネ 
ヒノキの雄花


この前スギの雌花を見つけたので、今度はヒノキの雌花を見つけないと
これは花が咲いているからヤマザクラだと分かる


この木はドライブスルー木なので、定点観測が簡単に出来るのに意外と写真が少ない。今年は心を入れ替えて定点観測しよう。と言っておきながら忘れるのが常なんだけど(-_-;)
上の写真のトリミング


レポートの初めの方で「ヤマザクラ?」と書いた木はやっぱりヤマザクラであっていたんだね。
コンロンソウが咲いている。どこで咲いているかと言うと・・・
こんなところで咲いている。もっときれいな背景で写してよと言われるかも知れないが、奇麗な個体、奇麗な背景を探しているうちに足を踏み外して転落・・・なんてことになったらいけないので、こんな場所の花を写すのが安全なのである。
上の写真はもちろん植物図鑑に入れるつもり。今日はコンロンソウはこれしか写していない。
ニガクサポイントに来てみたが、まだ地面に新芽の姿はない
ニガクサにズームイン
ヒナスミレ
あれっ、これはマンリョウではないか! 道端のドライブスルーマンリョウとしてはこれで2つ目かな? ドライブスルーじゃない場所では何株も見ている。

さて、今日は山頂に行くつもりで来ている。今度は水の元に移動しよう。


     続く





inserted by FC2 system