外出自粛で家でパソコンやテレビを眺めている人のために、春の皿ヶ嶺を歩いた気分になってもらおうと、撮影した植物の写真はほとんど全部入れました。これで家に居ながら皿ヶ嶺に行った気分になってください。

先週のレポートを見た観察会仲間から「あのレポートのあの写真の近くにクロソヨゴが有るよ」とメールが来た。クロソヨゴはまだ皿ヶ嶺の植物図鑑に入ってない新ネタだ。1週間前に行ったばかりだけど今日も行ってみよう。今日もなんとか時間制限ナシを勝ち取って出発。いつものコンビニで弁当と〇〇美茶を買う。今日は100円コーヒーは買わない。家を出る前に飲んだばかりだから。

そのクロソヨゴが有ると言われた場所は上林トンネルの向こう側なので、水の元に車を停めて天狗の庭経由で林道に出て、その後トンネルを歩いて向こう側に出るつもり。でも水の元に行く前にいつもの定点観測ポイントにも立ち寄る。

リョウブの葉が大きくなってきた
この木もリョウブなんだが成長に随分違いが有るな
スギの雌花と言いたいが、もう実になりかけ?
よくワカラン
ゴヨウアケビは花が咲くんだろうか?
ヤマコウバシ 
この前見つけたミツバアケビの花がまだ見える
ダンコウバイ
クマノミズキ


ミズキは若葉がいっぱい出ているけど、クマノミズキはまだこんな状態。植物図鑑で花の咲く時期を見ると、クマノミズキはやはりミズキよりも遅いね。植物図鑑に同じような写真を並べていると思われるかも知れないが、数年分の写真を並べると、成長具合(開花時期)のバラツキも分かって良いと思っている。だからこれからも同じような写真を並べます(-_-;)
ヤブムラサキ 

ここは定点観測ポイントなので、特徴ある部分が無くてもヤブムラサキと分かっているのだ
エノキの花
エノキの解説文を見ると、雄花と両性花についての記述が有るが、雌花の記述が無い。雌花が無いなら結実するのは当然両性花と言うことになるな。
偶然うまく撮れた雄花。オシベしか無いから雄花ですね。

両性花は? またの宿題が出来た。
エゴノキ
私のレポートを以前から見ている人にとってはお馴染みとなったキブシ。雌雄異株のキブシの雄株と雌株が並んでいる。

右が雌株で、左が雄株
雌株の実
左の雄株にも貧弱な実がついている。念のために手で触っても落ちないことを確認した。結実したと言うことは結果として両性花が有ったと言うことですね。
ゴンズイ


今日はネジキやサルナシは見に行かない
クリの雄花が早くも出てきた。雌花はまだ見えない。植物図鑑の写真を見ると、雌花が出てくるのは6月ですね。
コバノガマズミ 
シロダモの若い実が見える

車を次の定点観測ポイントに移動する。

フウロケマン 
ハナイカダの蕾。一つしか無いからこれは雌花に違いない。

植物図鑑の写真を見てください。ハナイカダが雌雄異株だと知ってからは、雄花、雌花と明記するようになった。その写真からも雄花は複数個あり、雌花は1個しかないことが分かる。
これは? あまり見たことない葉だけど、5枚葉だからコシアブラかな? 普通は下から見上げるばかりで、こんな見下ろすことが無いので、葉だけからはコシアブラだと分からない。5枚葉だからコシアブラと判断。
鋸歯の数が少ないからヒメウワバミソウだ。そして雌雄異株の雄株だ。
ギンバイソウの去年の残骸の根元から新芽が出ている
これは何の赤ちゃんだろう? 偶然に他のサイトで発見するかも知れないのでアップしておこう。
ヒトリシズカの花の落ちた後
まだきれいに咲いているのも有る
サンショウの雌株。花を探したがまだのようだ。
ムラサキシキブ
ウグイスカグラの若い実
マルバコンロンソウ
フユザンショウの花を目の前で見ようと思って来たが、まだ蕾も見えない
フタリシズカが出てきた。何故こんな状態でフタリシズカだと判断したか? 毎年ここで見ているから。
イワガラミ
イボタノキの全体を撮ったら移動しようと思っていた
念のために近寄ってじっくり見たら蕾を見つけた
ナワシログミ


今年も完熟した実を見ることなく終わりそう
コガンピの芽
ガンクビソウも去年の残骸の根元から出てきた
キウイは植物図鑑対象外
コショウノキの若い実
ヤブコウジ
コバギボウシを見た場所に出てきているからコバギボウシだろう
シンミズヒキの残骸を写したつもり。見えるかな?

まだ今年の葉は出てないみたい
マルミノヤマゴボウ
ヤマアイの雌花
エイザンスミレ 
ハナイカダ

これは蕾が多いから雄花だ

何年か前にミヤマシキミの解説しているページを見ていたら「花の多いのが雄株で少ないのが雌株だ」と書いていて、最初は「ホンマでっか?」と疑っていた。その後観察していたら、そのページに書いている通りだと思えてきた。さらにいろいろな植物の雄株、雌株の花を見ていたら、ほとんど全ての植物で雄花は多く、雌花は少ないと言うことが実感として分かって来た。
この葉はヒゴスミレ
ヒゴスミレ
ミツバテンナンショウ
ミズキ 
ドクダミ 
キチジョウソウの赤い部分は何と表現するの?
根ではない。
タンナサワフタギ
コウヤボウキ 
この色はニオイタチツボスミレかな? 匂いを嗅いでないので自信が無いけど(-_-;)
ジロボウエンゴサク
このヒヨドリバナは大きくて下部がまるで木質化しているように見え、そこから新芽が出ている。

ヒヨドリバナが木質化するなんて事例が有るのかgoogleで検索してみると、ヒヨドリバナが木質化するのは普通の事例のようだ。だから左の個体も特別なわけではなく、一般的なヒヨドリバナと言うことになる。
道端のアカネ
道端のヒノキの先を見るが、雌花がどんなものか知らないままに眺めているので、この中に雌花が有るのかどうかも分からない
水の元手前のドライブスルーウグイスカグラ
これもドライブスルーニッコウネコノメ。目ざとい人なら運転中でも見つけられるだろう。
ここでの3点セットのミズタビラコ

車を水の元に停めてコンビニ弁当を食べる。食べたら天狗の庭に向かう。


    続く





inserted by FC2 system