今日は時間制限が無く天気も良い。今日も山頂に行ってみよう。この前は上林峠から林道に降りてその後畑野川登山口まで歩くつもりでいたが、山の上の方が雲に隠れているのを見て上に上がるのをやめた。今日はあの時の計画コースを歩いてみる。いつものコンビニでサンドイッチやコーヒーを買い、コーヒーを飲みながら皿ヶ嶺に向かう。

皿ヶ嶺の稜線部分には雲がかかっているが、天気予報を信じればこの後晴れるはず


デジカメ時計=8時20分

風穴の駐車場に車を停めて出発準備。

出発時のメモ写真

これを写したら登山口とは反対方向に歩いて行く


デジカメ時計=8時56分
ナワシロイチゴ
定点観測コースに入りニシノヤマタイミンガサ
サンショウの実
このサンショウの木に絡みついているクマヤナギが目的でここに来た。サンショウはあちこちで見るけど、クマヤナギはここしか知らないのだ。
クマヤナギ


この写真のどこにクマヤナギの特徴が写っているのと質問されたら答えが難しい(-_-;)

無理やり答えを言えば、ツル性らしさが感じられると言うことにしておこう。
まだ大きな葉が残っているオタカラコウ
サラシナショウマ


これを写したら林道に出て久万トンネル方向に歩く
林道から斜面を見上げる
あかそこあかそくさこあかそ


3回呪文を唱えたら名前が出てくるコアカソ
イシヅチウスバアザミ


これはまだ緑色の葉が有るが、葉が枯れてしまった個体の方が多かったような気がする
シコクブシ


登山道以外でも花は見られますよということを強調するために道路を背景に写してみる
ケヤキの大木


観察会で覚えた金言


『葉の小さな木の枝は細く、葉の大きな木の枝は太い』


ケヤキはこの金言通りの枝だ。こんな大木でも枝先は細い
時間がたってから上の写真を見てブナだと言い出さないように幹の部分も写しておこう
観察会で最初に教えられたオニグルミ。白糸の滝に向かう途中にあるオニグルミが定点観測木になったので、今はこのオニグルミは気が向いた時しか写さなくなった。
オオイタドリ
サワグルミ
カツラ


林道の下に生えている木から枝が、林道に向かって伸びてきているので、こんな角度で写せるのが良いね
サワグルミの冬芽を写したつもりなんだがよくワカラン写真だ
ミツバウツギの特徴的な実を見つけた
上林トンネルの横の林道に入る
アケボノソウかな?
ヤマルリソウ
シモツケソウ
今日は工事の音が聞こえないので、もう少し奥に入ってみよう
ヤマグルマ 
定点観測木のヒメウツギ 
イワタバコ
アケボノソウ
ここまで来たら引き返す
これはヤマクルマバナかな?
ジンジソウ
イワタバコポイントまで戻って来た
これはヒメウツギの葉ですか? 
定点観測のミゾホオズキ


工事用車両のタイヤで踏みつぶされてないか心配していたが、林道の端のほうなので無事だったみたいだ
では上林峠を目指して上がっていきましょう
レイジンソウ
ワサビ


この場所にはワサビとオタカラコウが混在しているが、オタカラコウの葉は枯れてしまっているので、緑色のワサビだけが目立っている
シモツケソウ
キヌタソウ
登山道崩落現場を通過
おちょぼ口のクチベニタケ
ミヤマシキミ
上林峠に到着


デジカメ時計=10時48分

ここから林道方面に歩いて行く。


    続く





inserted by FC2 system