1時までに帰って来るなら行ってヨシと言われたので、今日は植物図鑑ネタ探しをして来よう。1月10日に霧氷を見に行ったときは鉄塔付近も積雪や凍結が有ったが、あれ以降暖かい日が続いているので道路の凍結も無くなって、上の方まで車で上がれるに違いない。そして予想通り水の元まで何の不安もなく上がって来た。でもこの先のヘアピンカーブで凍結が有るかも知れないので、車は水の元に停める。ここから天狗の庭に上がり、林道を歩いて風穴まで行くことにする。

車を停めたすぐ横には少しだけ霜が降りていた


デジカメ時計=9時27分
アオモジに小さな蕾がついている
ヒヨドリバナ
ツルカノコソウ
ニッコウネコノメソウ


ここは必ず写す定点観測ポイントですね
綿毛を全て落としたモミジガサ
サラシナショウマ
ハナタツナミソウ
ヤマアイの雄株の蕾
コクサギ

コクサギは雌雄異株で、これは去年の実が残っているから雌株だ
シュウブンソウ
コンロンソウ
天狗の庭に到着


ここにも雪は無い
ムラサキシキブの実を探したが見つからなかった
サワルリソウ
上の写真のトリミング


サワルリソウの実は独特の形をしている
オオマルバノテンニンソウ
ヤマネコノメソウ 
たまにはイヌガヤの雄花を写してやろう
ユリワサビの蕾を探すがまだ出てないようだ。大小、そして色違いの葉が並んでいるが、新しい葉と古い葉が並んでいるということなんだろう。
定点観測木のイヌガヤの雌花
ウスバヒョウタンボク 


背景は登山道なので、目ざとい人なら簡単に見つけられると思う
もう蕾が出来ている。ちょっと早過ぎじゃない?
このメギは場所を覚えていたので写せた。でもメギ独特の鋭いトゲが無い。この写真ではメギと信じてもらえないかも?
これはタチネコノメソウかな? 花が咲く前のタチネコノメソウを写すのは初めて?
カラクサシダ 
トリガタハンショウヅルの綿毛


緑色の枝は無視してください。トリガタハンショウヅルではありません。
林道に上がった。奥の方の工事はやってないみたいだが、今日は奥には行かず林道を歩いて風穴に向かう。
シモツケソウ


大体の場所をなんとなく覚えているのでこんな写真が撮れる。いきなり「これは何?」と聞かれても分からないだろう。
林道の道端に雪が有るのは、斜面から流れ落ちた雪が溶けずに残っているのだと思う
ここには何故かユキノシタが有る
水たまりに氷が張っている。雪は無いけど水たまりに氷が張るほどの冷え込みは有ると言うことですね。
カラスザンショウ
サワグルミ 
カツラ
オオイタドリポイント付近にも雪は無い
オオイタドリ
イワガラミ 
道端のドライブスルーオオマルバノテンニンソウ
これはレイジンソウかな? 
イシヅチウスバアザミ
ヤマアジサイ 
左手の手すりの見える遊歩道を歩いて風穴に向かう


    続く





inserted by FC2 system