昼過ぎに玄関を出たら雨がパラパラとまばらに降っている。出る前にスマホで雨雲レーダーを見たが、皿ヶ嶺周辺に雨雲は無かったんだけどな。それでも天気予報と雨雲レーダーを信じて出発。いつものコンビニでいつもの買い物をしたら皿ヶ嶺に向かう。

水の元を過ぎてドライブスルームラサキシキブをチラッと見たら紫色が見える。あっ、花が咲いていると思ってあわてて車を停める。雨が少し降っているので防水コンデジだけ持って車から降りる。

ムラサキシキブの花はこんなんです

今日はもう雨は降らないと判断しているが、雨上がりに登山道を歩きたくないので、今日は林道歩きのつもり。その前に風穴に寄り道してトイレを済ます。先客の車は少ない。雨模様だから今日が土曜日でも来る人は少ないだろう。その後、上林トンネル手前の広い路肩に車を停める。まだ雨はパラついているのでビニール傘をさして行く。

シコクハンショウヅルのこんな状態は初めて見た。これはこの場所で花を見ているから写せるんですね。

ところで私のレポートと植物図鑑をいつも見てくれている人はすぐに気付くと思う。先日ここで写した花が植物図鑑に入ってない。あの花の写真が植物図鑑に入るようになるのは年末ぐらい? 先日どころか5月に写した写真もまだほとんど図鑑に入っていません。レポートが無いときに少しずつ順番に入れているので、まずは5月の写真を片付けてからです。この写真は先に図鑑に入れようかな。
トンネル横の林道でシモツケソウが咲き始めた
ソバナに蕾が着いている。植物図鑑を見ると花が咲くのは今月の下旬からですね。


毎年同じような写真を飽きもせずに入れているおかげで花期が分かりやすいと自画自賛(-_-;)
ギンレイカの花だけを写したが、実だけになっている茎も有って、花は終わりかけだ


ところで先月写したギンレイカの写真は既に植物図鑑に入っている。これは植物図鑑の表紙になったものは同時に中身にも写真を追加しているため。
ホタルブクロ 
ヤマムグラの実 
上の写真のトリミング
谷間から雲が上がっている。この辺りまで来ると、雨はすっかりやんで、ビニール傘が荷物になっている。でもいつも置き忘れる座布団に比べたら、かなり大きいので、置き忘れることは無かった(-_-;)
ノリウツギ 
ミゾホオズキは花が少なくなっている 
花もホオズキ似の実も一緒に写しましょう
クロイチゴ 
これは何ヒヨドリ? ヒヨドリバナには見えんな。でもサワヒヨドリでもないし、ヨツバヒヨドリにも見えない。
モミジカラスウリ
モミジカラスウリの花
イワタバコの蕾はまだだ
今日はもう少し林道の奥まで入ってみる
オオバショウマの蕾
ここでもギンレイカ発見。と言うことでこの林道の少なくとも2ヵ所でギンレイカが咲いていることになる。
これはオオバヨメナ? オオバヨメナなら白い花弁が有るはずなんだが?
オオバヨメナの白い花弁が出る前? それとも落ちた後?
ハガクレツリフネも咲いている
雨は降ってないがこんな空模様。太陽も薄く見えている。麓から見たら雲の中にいる状態かな?
ヤマアジサイも多かったが、終わったような花ばかりで写す気が湧かずにここまで来た。もう終っていると言う証拠写真を一枚だけ撮っとこう。
さっき写したギンレイカの花の部分だけを写す。花の下に見えるのは、蕾ではなく実だ。
雲の中を歩いている?
オトコエシ 
ノリウツギ
定点観測木のヒメウツギ 
アカショウマ
クサアジサイ
おおおお! こんなところにタマガワホトトギスの花が咲いている
周辺を少し散髪して見やすくして全体を写す
ファインダーを見ながらの撮影だと横顔しか写せないので、デジカメを差し上げて液晶モニターを見ながら撮影。


思いがけない場所で見つけたので、3枚も使ってしまった。
ヤマルリソウ
シモツケソウ
クマノミズキ 
クマノミズキの花
上の写真のトリミング

さて、今度はトンネルの南側(久万高原町)に行ってみよう。



     続く





inserted by FC2 system