明日は1時までに帰って来るなら行って良いよと言われていたので、ヨシ、早朝に出発して霧氷を見て来ようと思っていた。そして今朝は6時頃に我が家を出て、いつものコンビニで買い出ししたら皿ヶ嶺に向かう。今日は山頂まで上がるつもりだが車は風穴ではなく水の元に停める。つい3日前の29日に歩いて風穴まで車で上がれることは確認している。しかしそれは3日前の話だ。その後冷え込んだら水の元の向こうのヘアピンカーブが凍結している可能性が有る。だから安全のために水の元に停めるのである。

出発準備が出来てからのメモ写真


デジカメ時計=6時50分

ここから風穴までは林道を歩いて行く。早朝で暗い登山道を歩くのはイヤなのだ。気になっていたヘアピンカーブは全く凍結していない。これなら風穴まで走れたねと思うが、それは結果論である。風穴に到着したらまずはトイレに入る。

車いすも利用可能な多目的トイレの様子。フックが有るので荷物を引っかけることが出来る。
トイレから出て山を見るが雪も霧氷も全く無い


デジカメ時計=7時16分
早朝の登山道の様子
ヤマアイの終ったの
ニシノヤマタイミンガサ 
シコクブシ
シコクブシの茎に付いているこれは種子?

でもネットで検索してもこんな形はヒットしないんだけど?
これは何?
オオバショウマ 
お手軽コンデジでハシリドコロを写すが、これを写したところで電池切れ。ま、これは仕方がない。お手軽コンデジは小さいものを写すときにしか使わないので撮影枚数が少ない。だから電池残量を気にしてなかったのだ。
イワタバコ
平坦部に着いて小休止
コマユミの実がまだ残っている
普通はこの平坦部辺りの植物図鑑ネタを写すんだが、今日は珍しく休んだだけですぐに出発。そして前回見つけたオシャグジデンダを見に行く。
葉が丸まっているのは今の時期の特徴なのかと思ったが、植物図鑑の写真を見ると、3月、5月にもこんな写真をアップしている。くどいほど同じような写真を写しまくっていたおかげでこんなことも分かるわけだと自画自賛。
つい先日気付いたイヌツゲの雌株。でもここに写っているのは実なのか虫こぶなのかよくワカラン写りだ。
ノギラン 
ササユリ 
イワカガミを見に行く 
新芽が出ている
イワカガミとセットになっているヤマグルマ 
上の写真のトリミング

ヤマグルマの実ですね
ミズナラの冬芽


こんなのをお手軽コンデジで大きく写したかった 
十字峠で太陽が出てきた


デジカメ時計=8時33分(-_-;)
アセビの蕾 
十字峠から山頂に向かう登山道沿いには点々とタラノキが生えている。これを目当てにこのルートを歩く登山者も居るかも?
オトギリソウ
エゾシロネ
ズームイン 
リョウブ 
真ん中は松山空港


今は稜線から松山空港が見えるが、そのうち目の前の斜面が植林されて成長したら見えなくなるだろう
上の写真のトリミング

右下の白い建物は松山市のゴミ焼却場。左上の茶色いのは松山空港。S字カーブを描いているのは工事中の高規格道路。いつ完成?

もう空港を利用することもないだろうからこの道路が完成しても走ることは無い?
ノリウツギ 
12月25日に来たときはこの辺りに僅かに霧氷が有ったが、今日は霧氷は皆無だ
山頂が見えた。先客は一人。


デジカメ時計=8時56分
気温はマイナス1.5℃ぐらい

デジタル表示じゃないので見方によって温度が変わる

ベンチにザックをおろし、おやつ休憩。それが終れば山頂の図鑑ネタを写しましょう。

ヤマヤナギ 
オカトラノオ
大川嶺方面
中津明神山方面
鳥形山方面
ヤマナシ  
コバノガマズミの赤い実が見える

これで山頂の図鑑ネタは終わり。竜神平に降りる。


   続く





inserted by FC2 system