今日は白糸の滝にアワコバイモを探しに行こう。去年は2月20日に白糸の滝でアワコバイモの蕾を見ている。今年もそろそろ出ているのではないかと思ったのだ。いつものコンビニで買い出しをしてコーヒーを飲みながら皿ヶ嶺に向かう。鉄塔のあるヘアピンカーブを曲がると先客の車が数台停まっている。ま、この車は皿ヶ嶺に行く人の車であって、白糸の滝に行く人の車ではないだろう。登山靴に履き替え準備が出来たら出発。

今日の皿ヶ嶺には霧氷は無さそうだ


デジカメ時計=8時51分
定点観測木のオニグルミ
このオモトは2年前から観察しているけど、花が咲く雰囲気が全く無い
リンドウポイントにもうリンドウは無いけどフユノハナワラビが有った
マンリョウの実は落ちてしまった
竹の切り株に雨が溜まり氷が張っている。氷の下にはかぐや姫が凍結保存されているらしい(-_-;)
アオキ
コマユミ
ヒキオコシ 
カジノキ
ヤブコウジの赤い実を見つけたが、さっきのリンドウポイント付近、そして白糸の滝の後に行ったお気に入りポイント付近でもヤブコウジは合わせて数十株は見たと思うが、赤い実をつけていたのはこの一株だけだったと思う。だから本来はもう実を落としている時期なのだろう。
白糸の滝入り口で定点観測していたオオハナワラビが倒れている。もう寿命なのか強風でこうなったのか?


ちなみに写真の右端に写っているのはユキワリイチゲの葉っぱですよ
白糸の滝の下流の水辺が凍っている。これはもしかして白糸の滝も凍結しているのかな?
オカタツナミソウ
この丸い氷はどうやって出来たんだろう?
奥に白糸の滝が見えてきた
この鋭い角度の氷はどうやって出来たの?
白糸の滝のすぐ下の流れ
上の写真は右岸から撮影。登山道は左岸に有るので、ここを渡らないといけない。幸い、水面より上に出ている岩の表面は乾いているので滑る心配はない。でもうっかりバランスを崩して冷たい水の中にポッちゃんとなったらいけないので慎重に渡る。
白糸の滝の正面から


こんなに凍結している白糸の滝は初めて見た
ケケンポナシの実が落ちている
手持ちのスローシャッターなのでピンボケのブレブレだが、このサイズだと分からない(-_-;)
今日はケケンポナシを見に行く
ケケンポナシの全容
ハコネシダ
お手軽コンデジで裏側を写す。葉先に胞子嚢が有るのがハコネシダの特徴。
これはメギだな。ここで花も実も見た記憶が無いが、他の定点観測木のおかげでこれがメギだと分かるようになった。
真横から写すとこんな感じ
白糸の滝の写真はこれが最後
マルバコンロンソウ
ユキワリイチゲの蕾は有るが花は咲いてない
オオキツネノカミソリが出てきた
去年アワコバイモを見つけたポイントを探すが見つからない
これは手持ちではなく岩の上にデジカメを置いて撮影
ユキノシタ
これはもう林道に出て林道の道端に有るユキワリイチゲ。これを写す時に私の靴はアスファルトを踏んでいる。車の中からこれを見つけることは困難と思うが、歩いてきたら見つけることも出来るだろう。
珍しく車が3台も停まっている。

滝からの帰りにすれ違ったのは小学生の女の子を連れたジジババ。駐車場に戻った時にやって来たのはワンコを連れたジジババ。駐車場から歩き始めたときに来た三台目の車はよくワカラン。
シンミズヒキを写したつもりだがよくワカランな
シンミズヒキの実
ハダカホオズキ
ヤブタバコ 
いつものクリハラン 
裏の胞子嚢
シロダモの実
車に戻った


デジカメ時計=11時56分

車に乗りテレビを見ながらコンビニのサンドイッチを食べる。食べたらお気に入りの定点観測ポイントに移動する。


    続く





inserted by FC2 system